子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
くまのコールテンくん
ホームへ トップページ
 > 
 > 
くまのコールテンくん
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
くまのコールテンくん

くまのコールテンくん

最終更新:2023.06.03

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

デパートのおもちゃ売場のくまの人形を一目で好きになり、自分の貯金をはたいて買いに行く。
女の子と人形との心のふれあいを描く。

「はやく、誰かが自分をうちにつれていってくれないかなあ」
大きなデパートのおもちゃ売り場に並んでいるくまのコールテンくんはいつもそう思っていました。
ある日、コールテンくんは自分のボタンが片方とれていることに気がつきます。そして夜になると、デパートの中を探しに出かけるのです。。。



絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
コールテンくんみたいにデパートを探検するの楽しそうだよね!
「コールテンくんみたいにデパートを探検するの楽しそうだよね!」
夜のデパートを探検するコールテンくん。ワクワクする描写で絵本に夢中になります。
作中ではエスカレーターを「お山かな?」と思っているコールテンくんが可愛らしく、こどもたちもニコニコしながら「違うよ!」とツッコミを入れたり・・・笑

「コールテンくん、おうちに連れて行ってもらえてよかったね」
「リサちゃん、ボタンを付けてくれるのとっても優しいね」
なくなったボタンは見つからなかったけど、リサちゃんがボタンをつけてくれるシーンはやさしさに溢れていて読んでいてジーンと温かい気持ちになります。
ぬいぐるみを友達の様に大切にする気持ち、
きもちわるいかな?と思いやって直してくれる優しさ、
読み終わりはホッとして、寝かしつけ前に読むのにもおすすめの絵本です。

記事の執筆者

小学生、幼稚園児、0歳を子育て中のママです。
日々子どもたちと楽しく過ごす方法を模索しながら暮らしています。
⭐︎子育て支援員講座受講

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

987

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

作:ドン・フリーマン
訳:まつおかきょうこ
出版社: 偕成社





2024/09/25 対象 10歳~

2024/07/01 対象 5歳~

2022/03/02 対象 3歳~

2023/06/07 対象 4歳~

2022/03/10 対象 3歳~

2023/04/09 対象 5歳~

\「夜」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口