子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【声かけ】子どもが習いごとに行きたくない!そんな時は「気持ち」に寄り添う声かけ
最終更新:2024.09.24
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
「休むのはダメだよ!」は我慢
子どもがなにか習い事を始めると、
「明日の習いごと行きたくない!」
と休みたがるとき、ありますよね。
そんなとき「休むのはダメだよ!」と応えるのはグッと我慢。
子どもの気持ちに注目して、理由を尋ねてみましょう。
果たしてどんな会話が始まるのでしょうか?
習い事に行きたくないと言った時の声かけ例
そっかぁ、行きたくないんだ。なんで行きたくないの?
子「明日の習いごと行きたくない!」
【親の聞き方:おうむ返し】
ママ「そっかぁ、行きたくないんだ。なんで行きたくないの?」
子「だって難しいから。」
【親の聞き方:おうむ返し+提案】
ママ「そっか、難しかったんだ。」
ママ「難しくてどんな気持ちになっちゃたの?」
ママ「そうしたら、ママも一緒に行って先生に『難しかったみたいなんです』ってお話してもいい?」
子どもに寄り添った言葉をかけると、モヤモヤしてる感情の理由を探し出すことができます。
理由を話してくれたら、ママもいくつか対応を考えられますね。
たとえば、難易度をやさしくしてもらう。明日だけ休みたいのか、その次の週は行くのか子どもと話してみる。
話し合って落ち着きを取り戻す過程で、子どもは自制心を学んでいきます。
【親の聞き方:おうむ返し】
ママ「そっかぁ、行きたくないんだ。なんで行きたくないの?」
子「だって難しいから。」
【親の聞き方:おうむ返し+提案】
ママ「そっか、難しかったんだ。」
ママ「難しくてどんな気持ちになっちゃたの?」
ママ「そうしたら、ママも一緒に行って先生に『難しかったみたいなんです』ってお話してもいい?」
子どもに寄り添った言葉をかけると、モヤモヤしてる感情の理由を探し出すことができます。
理由を話してくれたら、ママもいくつか対応を考えられますね。
たとえば、難易度をやさしくしてもらう。明日だけ休みたいのか、その次の週は行くのか子どもと話してみる。
話し合って落ち着きを取り戻す過程で、子どもは自制心を学んでいきます。
記事の執筆者
6才男の子と1才女の子の母。
マイペースで慎重なタイプの息子は、大きい動きの粗大運動よりも小さい動きの微細運動を好む。愛嬌があり天真爛漫タイプの1才の娘は粗大・微細運動両方が得意。尖った個性を育てるため、好奇心・思考力・やり抜く力などの非認知能力、児童発達学、モンテッソーリ理論などを学ぶ。
マイペースで慎重なタイプの息子は、大きい動きの粗大運動よりも小さい動きの微細運動を好む。愛嬌があり天真爛漫タイプの1才の娘は粗大・微細運動両方が得意。尖った個性を育てるため、好奇心・思考力・やり抜く力などの非認知能力、児童発達学、モンテッソーリ理論などを学ぶ。
閲覧数・いいね数
閲覧数
877
いいね
1
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 自制心」に関連する記事
2024/11/13
対象 5歳~
2022/06/25
対象 2歳~
2022/06/04
対象 3歳~
2024/11/06
対象 10歳~
2024/06/17
対象 3歳~
2024/06/25
対象 2歳~
\「自制心」に関する記事をもっと見る!/
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31 最新話
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 自制心」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
