子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
2月オススメの絵本『チョコレートがおいしいわけ』で知的好奇心を刺激
最終更新:2025.02.11
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
2月といえばバレンタインです。
好奇心旺盛な子、チャレンジ精神の強い子は、「お菓子作ってみたい!」なんて言い出すこともあるかと思います。
多くの子どもが大好きなチョコレート。
チョコって何故こんなに美味しいのでしょう?その秘密はこの絵本に描かれています。
この絵本は、チョコレートはどうやって作られるのか、アフリカから工場、お店に並ぶまでを、カカオの実のカカとポドが案内してくれます。
おいしそうなチョコがたくさん登場して、可愛く親しみやすく描かれています。
ちょこが好きなお子さんの好奇心をくすぐる、オススメの絵本です。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

チョコってどうやって作ると思う?
■チョコレートへの興味関心をくすぐる
読む前に、「チョコは好き?」「どんなチョコが好き?」「チョコって何で出来てるか知ってる?」「チョコってどうやって作ると思う?」など、質問を通して子どもの考えを引き出しましょう。
■五感を刺激する
「カカオってこれぐらいの大きさなんだよ」「カカオってこれぐらい固いんだよ」「カカオを炒って、すりつぶすと、チョコレートの香りがしてくるんだよ」など、五感を刺激する言葉を使うのも効果的です。
■チョコレート作りの大変さや工夫を伝える
チョコレート作りには、たくさんの手間と時間がかかります。
「カカオを運ぶ人、チョコレートを作る人、たくさんの人がいるんだね」「おいしいチョコ作ってくれて、ありがとうだね」など、感謝の気持ちを育む言葉も添えましょう。
絵本を読むだけでなく、実際にチョコレート作りを体験してみるのも良いですね!
読む前に、「チョコは好き?」「どんなチョコが好き?」「チョコって何で出来てるか知ってる?」「チョコってどうやって作ると思う?」など、質問を通して子どもの考えを引き出しましょう。
■五感を刺激する
「カカオってこれぐらいの大きさなんだよ」「カカオってこれぐらい固いんだよ」「カカオを炒って、すりつぶすと、チョコレートの香りがしてくるんだよ」など、五感を刺激する言葉を使うのも効果的です。
■チョコレート作りの大変さや工夫を伝える
チョコレート作りには、たくさんの手間と時間がかかります。
「カカオを運ぶ人、チョコレートを作る人、たくさんの人がいるんだね」「おいしいチョコ作ってくれて、ありがとうだね」など、感謝の気持ちを育む言葉も添えましょう。
絵本を読むだけでなく、実際にチョコレート作りを体験してみるのも良いですね!
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
134
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!

お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『チョコレートがおいしいわけ』はんだのどか/作 アリス館
参考・外部リンク
絵本『チョコレートがおいしいわけ』はんだのどか/作 アリス館
https://www.alicekan.com/books/1910/
https://www.alicekan.com/books/1910/
「 好奇心」に関連する記事
2023/03/12
対象 5歳~
2025/02/11
対象 4歳~
2022/05/21
対象 1歳~
2022/07/04
対象 3歳~
2023/04/26
対象 5歳~
2023/07/27
対象 3歳~
\「好奇心」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11 最新話
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
