子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
パパ(ママ)はイヤ!パパ(ママ)がいい!と言う子への日常的な対応
最終更新:2024.08.28
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ごはんやお昼寝など、子どものために時間を作って手間をかけているのに、
「パパ(ママ)はイヤ!」と言われたことはないでしょうか。
たったひとことなのに、まるで自分のすべてを否定されたようで、
腹立たしく感じたり、大きなショックを受けた方もいるかもしれません。
子どもにとっては、ただ率直に不満を表す便利な言葉かもしれませんが、何度も言われると、子どもを可愛いと思えなくなることもあるでしょう。
今回は、こういった発言をよくする子どもをもつご夫婦に試していただきたい、日常的な夫婦の関係性や子どもへの声かけについてご紹介します。
広告部分
![湘南北部療育センター (藤沢市)](/media/shonan-hokubu.webp)
こんな「声かけ」がおすすめ!
![お気に入り登録](/static/assets/img/communication_main.webp)
ママはパパのこと大好きなんだよ~
※ママ⇔パパを置き換えてお読みください※
子どもに、パパの良いところ、好きなところ、頑張っているところをたくさん話しましょう!
「パパは家族のために、お仕事毎日がんばってるくれてるんだよ~」
「パパは昔ママに〇〇してくれてね…」
「ママはパパのこと大好きなんだよ~」
パパがいない時に、ママがパパのことをたくさんポジティブに伝えてあげてることで、子どもはママを通してパパへの安心感や信頼感を獲得していきます。
逆に、ママが子どもの前でパパの文句ばかり話していますと、
「ママの嫌いなパパとは寝たくない」
「ママを傷つけるパパはイヤ!」
という気持ちが大きくなるかもしれません。
ぜひ、試してみてくださいね。
子どもに、パパの良いところ、好きなところ、頑張っているところをたくさん話しましょう!
「パパは家族のために、お仕事毎日がんばってるくれてるんだよ~」
「パパは昔ママに〇〇してくれてね…」
「ママはパパのこと大好きなんだよ~」
パパがいない時に、ママがパパのことをたくさんポジティブに伝えてあげてることで、子どもはママを通してパパへの安心感や信頼感を獲得していきます。
逆に、ママが子どもの前でパパの文句ばかり話していますと、
「ママの嫌いなパパとは寝たくない」
「ママを傷つけるパパはイヤ!」
という気持ちが大きくなるかもしれません。
ぜひ、試してみてくださいね。
閲覧数・いいね数
閲覧数
235
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!
![3~5歳](/static/assets/img/recipe_top/3-5year.webp)
お役立ちコンテンツ
「 コミュニケーション」に関連する記事
2023/03/31
対象 6歳~
2023/12/17
対象 1歳~
2023/07/30
対象 6歳~
2023/03/09
対象 5歳~
2023/03/02
対象 4歳~
2024/06/25
対象 3歳~
\「コミュニケーション」に関する記事をもっと見る!/
![検索](/static/assets/img/right_arrow.webp)
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
![コドモトハナス アイコン](/static/assets/img/kodomo_to_hanasu.webp)
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
![link to instagram](/static/assets/img/instagram_image.webp)
事業所の紹介サイト
![事業所紹介サイト入口](/static/assets/img/entrance_facility.png)