子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
子どもの危ない行動を止めたい、でも言うことを聞かない時の対処法:心に届く優しい声かけのコツ
ホームへ トップページ
 > 
落ち着きがない
 > 
子どもの危ない行動を止めたい、でも言うことを聞かない時の対処法:心に届く優しい声かけのコツ
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
子どもの危ない行動を止めたい、でも言うことを聞かない時の対処法:心に届く優しい声かけのコツ

子どもの危ない行動を止めたい、でも言うことを聞かない時の対処法:心に届く優しい声かけのコツ

最終更新:2024.09.01

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

男の子3兄弟を育てている母です。
3人とも発達障害があり、毎日しんどかったり子どもたちに癒やされたりやっぱり疲れたりしています。
死別シングルマザーです。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもが危ない行動、良くない行動をしたとき、多少のレベルであれば目を瞑って、優しい気持ちで見守りたいと思っていても

「それはダメだよ!」

と言わなければいけない場面に出会うことは、多々あります。

ただ、

「やめて!」
「ダメ!」

と言ってもちっとも言うことを聞いてくれない。

いやむしろ止まらないし酷くなっているなんてこともありますよね。
そんなときの声かけレシピです。

そんな時に重要なのは「正論」ではなく、子どもが親の言葉を受け入れるような「安心感」です。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
大丈夫?抱っこする?
小学校の下校時

校門の上に登ってちっとも降りようとしない男の子を見かけました。

すると、一人の先生が声をかけます。

「あらー!大丈夫?抱っこする?」

叱られるのかと思っていたのか思わぬ声かけにニヤリとする男の子。

「抱っこせんでもいいわ!」

と言いながら校門から降りてきました。


その後、少し先生と話して「おれ、帰るわ!」と元気に帰っていった男の子。

止めて欲しい行動を子どもがしていると、つい強い口調で言ってしまいがちになります。

子どもの心に届く声かけで心がほぐれて、こちらの話も聞き入れてくれやすくなります。

男の子3兄弟を育てている母です。
3人とも発達障害があり、毎日しんどかったり子どもたちに癒やされたりやっぱり疲れたりしています。
死別シングルマザーです。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

257

いいね いいねの数

1

こんなお子さんにおすすめ!

小学生 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

ぽっふん日記
『自分を見てくれ!と全身で叫んでいる子😳』
↓ ↓ ↓ ↓
https://poffun.hatenablog.com/entry/2022/11/24/060000





2023/05/30 対象 2歳~

2023/06/19 対象 6歳~

2023/04/19 対象 6歳~

2024/09/25 対象 9歳~

2023/12/27 対象 5歳~

2024/07/26 対象 7歳~

\「落ち着きがない」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口