子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【発見や学びをサポート】どんぐりの下処理を通じて自然の恵みを感じてみる
ホームへ トップページ
 > 
どんぐり
 > 
【発見や学びをサポート】どんぐりの下処理を通じて自然の恵みを感じてみる
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
【発見や学びをサポート】どんぐりの下処理を通じて自然の恵みを感じてみる

【発見や学びをサポート】どんぐりの下処理を通じて自然の恵みを感じてみる

最終更新:2023.10.13

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生二人の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

秋の遊びに欠かせないどんぐり。
拾って楽しいだけでなく、そのあとに様々な遊びができる素晴らしい木の実です。
丸いもの細長いもの、たまにどんぐりではない実も手に入りますね。
これからどんな遊びをしようかと、心が躍ります。

秋の工作のために、どんぐりを拾いに行って、落ち葉も拾おうと思ったら、落ち葉の時期は微妙にずれていることに気がつきます。
先にどんぐりを拾っておいて、落ち葉の季節を待つといいでしょう。
クリスマスの工作にも使えますので、今のうちにたくさん拾って保管しておきましょう。

拾ったどんぐりは中に虫がいる場合がありますので、下処理をしてから遊ぶと長持ちします。

①洗って、水につける
浮いてきてしまったどんぐりは取り除きましょう。

②駆虫する
空炒りする、茹でる、レンジにかける、冷凍する、塩水に漬けるなどいろいろな方法があります。

それぞれ
・空炒り→確実だが割れやすい
・茹でる→確実だがその後乾燥時間が必要
・冷凍→失敗することあり。家庭用冷蔵庫だと時間がかかる
・塩水に漬ける→失敗することあり。漬けている間に虫と遭遇することがある
などの、メリットデメリットがあります。
ご家庭で扱いやすい方法で下処理をします。
(個人的には茹でて乾かすやり方が失敗が少ないように思います)

▲電子レンジを使った方法は、短時間で出来ますが、加熱しすぎると割れやすく、殻がはじけて危険なことがありますので、あまりお勧めいたしません。

③乾燥させる
乾いているように見えて、水分をたくさん含んでいるどんぐり、
直接太陽光に当てると割れてしまうことがあるので、陰干ししておくと良いでしょう。


下処理が出来たら、ある程度空気の通る日の当たらない所で保管しましょう。
こうしておくと、季節でなくても色々な場面でどんぐりを使った遊びができますね。


広告部分

湘南北部療育センターへのリンク

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
たくさんどんぐり取れたね。虫さんが出てこないようにするからちょっと待っててね
当日に遊ぶ分だけを渡して、他の遊びに使うどんぐりの処理をしていきます。一緒に観察しながらどんぐりの下処理をすすめるのもいいですね。

「たくさんどんぐり取れたね。虫さんが出てこないようにするからちょっと待っててね」

洗いながら、どんぐりの種類を調べてみるといいでしょう。
図鑑をめくるのもいいですし、インターネットで調べるのもいいですね。
参考・外部リンクにどんぐりを調べるのに役に立つリンクを載せておきますので参考にしてみてください。

「これは細長いからシイかな? 丸いのは何だろうね?」

食べられる種類もあります。
マテバシイやスダジイはタンニンが少なくて、あく抜き無しで食べられます。

浮いてきたどんぐりを集めて、どんぐりの中にいる虫を飼育してみるのも楽しい遊びです。
「中の虫をみてみようか? 何の幼虫だと思う?」

自然の恵みは子どもの育ちにとって無駄になるものがありません。 
色々な場面で発見や学びがあります。

下処理をしないどんぐりは、遊び終わったら土に埋めて芽が出るかどうかを調べてみるのもいいと思います。
我が家では、幼稚園の時に拾ったくぬぎが、5年経って子供の背丈ほどに成長しています。もっと大きくなってどんぐりが落ちてくるのはいつ頃でしょうか?
たのしみですね。

あそびかた・作り方

1
784

まずは並べて、どんな形のものがあるかみてみましょう。
名前も調べてみるといいですね。

2
785

洗ったら、水に浸けて、浮いてきたものを拾い上げます。
塩でつけておく時には、この時に水1リットルに塩大さじ2杯を加え、一晩以上置いて乾燥させます。水を吸い過ぎると割れの原因になるので注意しましょう。

3
786

浮いてきたどんぐりを割って中の虫を観察するのもいいでしょう。
どんぐり虫はゾウムシの幼虫であることが多いです。
写真のように穴の開いたどんぐりは、すでに虫がどんぐりから出て行った後のようです。




閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

486

いいね いいねの数

5

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

科学技術館「自然と友だち」(どんぐりの種類が調べられます)
http://www2.jsf.or.jp/mailmaga/photo/sss3/

絵本「どんぐりだんご」福音館書店 作 小宮山 洋夫  
https://www.fukuinkan.co.jp/book/?id=3825





2023/10/21 対象 5歳~

2023/10/13 対象 3歳~

2023/09/09 対象 3歳~

2023/09/08 対象 3歳~

2023/05/18 対象 4歳~

2023/10/21 対象 3歳~

\「どんぐり」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口