子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【表現力】子供の「はなす・伝える」力を伸ばす!こころとからだコンディションカード
最終更新:2023.10.07
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
自分の気持ちや考え、体調不良、心の状態を相手に分かるように伝えるって、大人でも難しいですよね。
特に子どもはまだ語彙が少ないですし、言葉での表現が苦手な子どもや、自分の調子に気づくことに苦手さがある子どもは、特に困りやすいと思います。
『こころとからだコンディションカード』は、全100枚。
自分の状態に気づくヒントや相手に伝えるヒントになり、子どもの表現を手助けすることができます。
子どもの頭の中を整理してあげるために、こういったサポートツールを活用してみましょう。
自分の調子に気づいて、相手に伝える力を少しずつ伸ばし、外部ツールを活用しなくても表現できる力をゆっくりと育てていきましょう。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

ぴったり!じゃなくても、似ている気持ちはあるかな?
■表現の担保をしてあげると安心して言葉を選ぶことができます
「どんなきもちも大丈夫だよ」
「じゆうにお話してみてね」
■先にお手本を見せてあげましょう
「ママはこれかな。"きもちが落ち着かない"、"しんどい"、"モヤモヤ"。パパは?」
「パパはねぇ、"不安"、"いつもとちがう"、"だるい"かなぁ…。」
「Aちゃんは、この中にあてはまるもの、あるかな?」
■中々表現できないときは
「このカードには書いていない気持ちもたくさんあるよ」
「名前をつけるのがむずかしい気持ちってことなんだね」
「ぴったり!じゃなくても、似ている気持ちはあるかな?」
「そのむずかしい気持ちに、何かなまえをつけてあげようか」
■子どもなりに頑張って伝えようとしてくれたことにポジティブな反応を返しましょう
「伝えてくれてありがとう」
「教えてくれて嬉しかった」
家族内のコミュニケーションに、お役立てください。
「どんなきもちも大丈夫だよ」
「じゆうにお話してみてね」
■先にお手本を見せてあげましょう
「ママはこれかな。"きもちが落ち着かない"、"しんどい"、"モヤモヤ"。パパは?」
「パパはねぇ、"不安"、"いつもとちがう"、"だるい"かなぁ…。」
「Aちゃんは、この中にあてはまるもの、あるかな?」
■中々表現できないときは
「このカードには書いていない気持ちもたくさんあるよ」
「名前をつけるのがむずかしい気持ちってことなんだね」
「ぴったり!じゃなくても、似ている気持ちはあるかな?」
「そのむずかしい気持ちに、何かなまえをつけてあげようか」
■子どもなりに頑張って伝えようとしてくれたことにポジティブな反応を返しましょう
「伝えてくれてありがとう」
「教えてくれて嬉しかった」
家族内のコミュニケーションに、お役立てください。
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
964
いいね
6
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
『こころとからだコンディションカード』
※似たようなカードがたくさん販売されていますので気に入ったもので良いと思います。
※手作りでも大丈夫です。
参考・外部リンク
「 はなす・伝える」に関連する記事
2023/10/07
対象 5歳~
2023/06/14
対象 5歳~
2023/03/10
対象 5歳~
2023/02/11
対象 3歳~
2023/11/07
対象 1歳~
2023/03/11
対象 4歳~
\「はなす・伝える」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11 最新話
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
