子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【集中したい!】集中するのが苦手な子が練習しておくといいことば【邪魔されたくない】
最終更新:2023.06.21
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
集中するのが苦手な子にとって、集団生活の中で集中する時間を持つことは、コツが必要です。
集中できなかった結果、最後まで出来ないということが、いろいろな場面で起きます。
特に感覚過敏の子は、刺激の多い場所で、すぐに集中が途切れてしまいがちです。静かな環境だったら普通に出来ることでも、頻繁に話しかけられたり、会話をしながら作業を進めることは、とても難しいことになるでしょう。
それでも、集団生活では作業中にお友達が話しかけてくる場面は頻繁に訪れます。
集中上手のお友達の作業はどんどん進むのに、中断されて自分の手は動かない。その結局、先生に注意されるのは集中を乱された子になってしまいがちです。
集中が苦手な子の生活で、よく見られるシーンですね。
集中が苦手な子だけでなくて、保護者の方でも、料理をしている時に話しかけられたり、仕事の途中で話しかけられるのは困りますね。
「これが終わるまで、少しだけ集中させて。その話、ちゃんと聞きたいから」
これが集中することが苦手な私が、子どもたちによく使うフレーズです。
「あなたの話は聞きたいけれど、ちょっと待っていて欲しい!」
という気持ちの伝え方を練習しておくことで、お互いに集中する時間を保てますし、相手の話を聞くことにも集中することができます。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

3分だけ集中させて!
「これ終わらせちゃうから、待ってて。3分だけ集中させて!」
その子の集中力にあわせて〇分という所は変えていくといいでしょう。
大人の方が小さなこどもに向けて言うときには「3分」が丁度いい長さかもしれません。
3分だけならお子さんもお喋りするのを待ってくれる可能性があります。
時間を区切ることによって、早く終わらせなくちゃという気持ちも持てますので、集中して作業する練習にもなりそうです。
集中力は簡単なことで途切れてしまいます。
途切れてもまた元に戻す練習をすることも有効です。
「いま何をしていたんだっけ? 次にやりたいことをここに書いておいてあげるから、それを終わらせたらやろうね!」
次にやることをメモして、果てしなく広がる好奇心を一度止めてあげる声がけです。
集中に引き戻してあげる声がけも意識的にかけていきましょう。
その子の集中力にあわせて〇分という所は変えていくといいでしょう。
大人の方が小さなこどもに向けて言うときには「3分」が丁度いい長さかもしれません。
3分だけならお子さんもお喋りするのを待ってくれる可能性があります。
時間を区切ることによって、早く終わらせなくちゃという気持ちも持てますので、集中して作業する練習にもなりそうです。
集中力は簡単なことで途切れてしまいます。
途切れてもまた元に戻す練習をすることも有効です。
「いま何をしていたんだっけ? 次にやりたいことをここに書いておいてあげるから、それを終わらせたらやろうね!」
次にやることをメモして、果てしなく広がる好奇心を一度止めてあげる声がけです。
集中に引き戻してあげる声がけも意識的にかけていきましょう。
記事の執筆者
小学生二人の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
721
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 最後まで出来ない」に関連する記事
2023/06/21
対象 4歳~
2024/01/12
対象 4歳~
2024/01/07
対象 3歳~
2023/10/12
対象 5歳~
2023/04/26
対象 4歳~
2023/02/22
対象 3歳~
\「最後まで出来ない」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11 最新話
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
