子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
弟や妹が生まれるお兄ちゃん・お姉ちゃんへ贈る絵本『ちょっとだけ』
ホームへ トップページ
 > 
兄弟・姉妹
 > 
弟や妹が生まれるお兄ちゃん・お姉ちゃんへ贈る絵本『ちょっとだけ』
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
弟や妹が生まれるお兄ちゃん・お姉ちゃんへ贈る絵本『ちょっとだけ』

弟や妹が生まれるお兄ちゃん・お姉ちゃんへ贈る絵本『ちょっとだけ』

最終更新:2023.10.07

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

【経歴】
・大学、大学院にて臨床心理学を専攻
・スクールカウンセラー、児童精神科のカウンセラー、
・発達障害児の治療教育的学習支援者として勤務
・家庭教師経験8年

【資格】
・臨床心理士
・公認心理師
・教員免許(中・高)

5児を育てながら、発達障害のあるお子さまや不登校のお子さまの学習支援、発達支援も行っています。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

下の子が生まれて2人、3人の育児になると、パパママは大忙し。
赤ちゃんに授乳をしておむつを替えて、沐浴をして寝かしつけて…。
それに加えて上の子のお世話に家事もたくさん…。

毎日が目まぐるしく過ぎていき、「体一つじゃ足りない!」「腕があと2本あったらなぁ」
なんて思うこともあるかもしれませんね。

少し大きくなってきた上の子に対して、「自分でできることは自分でやって!」
と期待してしまうのも無理はありません。

しかし、まだまだ生まれて数年の上の子。
今までパパママの愛情を一身に受けてきたというのに、ある日突然自分より小さくてか弱い赤ちゃんが現れて「パパとママを取られちゃった!」と感じるかもしれませんね。

「私にも赤ちゃんみたいに優しくして」「パパ、ママこっちを見て」
パパママの愛情を取り戻そうと一生懸命になって気を引こうとするかもしれません。

忙しい時に限って「ママ~やって~!」「できない~!!」と赤ちゃん返りをする上の子にいら立って、かわいくない、と思えてしまうこともあるでしょう。

この本では、お姉ちゃんになった女の子が、忙しいママを気遣っていろいろなことを一人で一生懸命やろうとします。
うまくいかないこともあるけれど、いつもママがやってくれているのを真似してちょっとだけ自分でできました。

でも、最後には、「ちょっとだけ」ママに甘えたくなって…
上の子もたくさん頑張ってるよね、と子どものけなげな気持ちを思い出させてくれる本です。



絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
ぎゅってしてほしい時はママに言ってね
忙しい毎日ですが、5分でも上の子との時間をとって一緒に絵本を開いてみましょう。
  
「この子も赤ちゃんが生まれてお姉ちゃんになったんだ」
「〇〇ちゃんと一緒だね」
「赤ちゃんが生まれてママは忙しくなっちゃうけど、〇〇ちゃんのこと大好きなのは変わらないよ」
「ぎゅってしてほしい時はママに言ってね」

頑張っている上の子へ、よく頑張っているよ、たまには甘えていいんだよと伝えてあげたいですね。

そしてそれはパパママにも同じこと。
忙しい毎日で心が擦り切れそうなこともあるでしょう。
新しい命が生まれることは素晴らしいけれど、肉体的にも精神的にもずっと張りつめていることは本当に大変です。

自分を労い癒してあげる時間が「ちょっとだけ」持てますように。

【経歴】
・大学、大学院にて臨床心理学を専攻
・スクールカウンセラー、児童精神科のカウンセラー、
・発達障害児の治療教育的学習支援者として勤務
・家庭教師経験8年

【資格】
・臨床心理士
・公認心理師
・教員免許(中・高)

5児を育てながら、発達障害のあるお子さまや不登校のお子さまの学習支援、発達支援も行っています。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1337

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

作:瀧村 有子
絵:鈴木 永子
出版社:福音館書店





2023/03/07 対象 2歳~

2024/11/14 対象 5歳~

2023/07/22 対象 4歳~

2023/07/29 対象 4歳~

2023/03/30 対象 3歳~

2023/12/14 対象 1歳~

\「兄弟・姉妹」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口