子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
テレビやゲームを辞めないお風呂に入りたがらない
ホームへ トップページ
 > 
ゲーム・動画
 > 
テレビやゲームを辞めないお風呂に入りたがらない
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
テレビやゲームを辞めないお風呂に入りたがらない

テレビやゲームを辞めないお風呂に入りたがらない

最終更新:2023.05.08

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

保育士歴12年のさちです
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

お風呂の時間になってもなかなかテレビやゲームをやめない時、無理やり消すとへそを曲げてしまい困ることありませんか?

私も以前は

「いつまで見てるの?!」
「もうおしまいにして!どこが面白いのー?」

なんて平気で口にしていましたが、対立してもお互いに疲れてしまうので少し考え方を変えることにしました。

子どもがそれだけ夢中になるということはきっと何か引きつけられるものがあるということ。好きなものを否定されるのは子ども自身が傷ついてるかもしれないということ。
これを意識してからは子どもの気持ちを無視した声掛けが減り子どももスムーズに動いてくれるようになりました。

年齢によっては一瞬でも目を離す事が危険な場合もありますよね。
その時はキリがいいところまで一緒に見ようと提案してみて下さいね。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
面白そうだね、自分でおしまいにしてお風呂にきてね。先に入って待ってるよ。
子どもが好きなもの興味のあるものに対して(親は興味がなくても)一方的に否定せず面白そうだねと歩み寄る声かけがポイントです。

「面白そうだね、でももうお風呂の時間だから自分でおしまいにしてお風呂にきてね。」
「ママはお洋服脱いで先に入ってるからね。」

と声をかけて様子を伺いながらお風呂へ向かうと

子どもなりにキリがいいタイミングで自分でおしまいにしてお風呂に来てくれることが多いです。

記事の執筆者

保育士歴12年のさちです
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1082

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ





2023/07/27 対象 4歳~

2023/12/06 対象 5歳~

2022/03/05 対象 3歳~

2023/07/28 対象 4歳~

2024/03/17 対象 6歳~

2023/05/08 対象 5歳~

\「ゲーム・動画」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口