子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
子どもに傷つくことを言われたり、乱暴な行動をされたりしたらどうする?
ホームへ トップページ
 > 
共感性
 > 
子どもに傷つくことを言われたり、乱暴な行動をされたりしたらどうする?
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
子どもに傷つくことを言われたり、乱暴な行動をされたりしたらどうする?

子どもに傷つくことを言われたり、乱暴な行動をされたりしたらどうする?

最終更新:2023.03.10

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

保育園、学童保育施設などで、20年以上保育士として働いています。
保育園では、主に乳児クラスを担当していました。
2023年4月からは、カナダに1年間保育留学をする予定です。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

子どもは好きだし可愛いけれど、傷つくような言葉を投げられたり、叩く・蹴るなどをされて嫌な気持ちになる…ということは、保護者、保育士、幼稚園の先生など日常的に子どもと関わっている方なら誰しも経験すると思います。
そういった時、子どもにどのような言葉をかけたらよいか考えます。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
嫌な気持ちになるから、しないで欲しい。
「私はそういうことを言われると(されると)嫌な気持ちになるから、しないで欲しい。」

悪気のある・ないに関わらず、子どもの言動に思わずイラっとしたり、傷ついたりといったことは、子どもと関わる上でよく起こります。

「そういうこと言ったらダメでしょ!」「叩いたらダメ!」など、「ダメ」という言葉で叱ってしまいがちですが、そういった時は「私はそういうことを言われたら(されたら)すごく嫌な気持ちになる。だからもうしないで。」と、『私が』嫌なんだという気持ちを子どもに伝えるようにしてみてください。

ある程度言語・思考の能力が発達してきた年齢の子どもには、「ダメ」という言葉よりも、「『私』(された大人)にとってすごく嫌なことなんだ」と、された側を主語にして伝えた方が響くことが多々あります。

記事の執筆者

保育園、学童保育施設などで、20年以上保育士として働いています。
保育園では、主に乳児クラスを担当していました。
2023年4月からは、カナダに1年間保育留学をする予定です。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1087

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ


材料:

・特にありません






2023/12/17 対象 1歳~

2023/05/31 対象 5歳~

2023/07/24 対象 4歳~

2023/09/26 対象 3歳~

2023/05/08 対象 0歳~

2024/02/04 対象 6歳~

\「共感性」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口