子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【実験あそび】色彩感覚を養うカラフル染め紙
最終更新:2022.06.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
和紙を食紅で染める染め紙です。
「こどもはお絵描きが好きだけど、なんか最近マンネリ。」
「絵の具を使ったお絵描きは後づ付けが大変」
という方は是非やってみてください♪
とっても簡単です。
じんわりと色が浸透していく様子を楽しみながら色彩感覚も養うことができますし、実験をしているような楽しさがあります。
和紙の形状や折り方、染め具合で広げた際の模様が異なるので、たくさん試してみると面白いですね。繋げて干しておくととても綺麗です。
ちなみに食紅や和紙は100均で売っていますよ。
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

三角に折るとどんな模様ができるのかな。
「○○みたいな模様ができたね。どうやって染めたの?」
「三角に折るとどんな模様ができるのかな。」
「破けないように優しく開いてみようね。」
「三角に折るとどんな模様ができるのかな。」
「破けないように優しく開いてみようね。」
材料:
和紙
食紅
水
プリンカップなど口の広がったカップ
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
921
いいね
2
お役立ちコンテンツ
「 実験」に関連する記事
2023/05/10
対象 3歳~
2023/07/24
対象 3歳~
2022/06/01
対象 3歳~
2023/09/10
対象 3歳~
2022/07/04
対象 3歳~
2022/07/12
対象 3歳~
\「実験」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- 実験 ( 22 )
- 外遊び ( 11 )
- 染め紙 ( 3 )
- 水 ( 39 )
- 色彩感覚 ( 8 )
-
和紙 ( 1 )
-
食紅 ( 1 )
- 100均 ( 42 )
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12 最新話
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
