子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【5月】旬の野菜を題材に!絵本『そらまめくんのベッド』
最終更新:2025.04.30
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
ちょうど5月頃に旬を迎える「そらまめ」が主人公の、この季節にぴったりの絵本です。
そらまめくんには、宝物があります。それは、そらまめのさやの内側にある、雲のように白くてふわふわのわたでできたベッドです。そらまめくんはこのベッドが大好きで、世界で一番すてきなベッドだと思っています。
えだまめくん、グリーンピースくん、ピーナッツくんなどが、そらまめくんのベッドを見て「うらやましいなあ」「ちょっと使わせてほしいな」とお願いしますが、
そらまめくんは「これはぼくのたからものだから だめ!」と言って、誰にもベッドを貸してあげません。
ところがある日、その大切なベッドがなくなってしまいます!
そらまめくんは必死にベッドを探します。他の豆たちも心配して一緒に探してくれます。そして、みんなの協力もあって、ベッドは見つかります。
この出来事を通して、そらまめくんは自分のものばかりを大切にするのではなく、他の子の気持ちを思いやることや、分け合うこと、協力することの大切さを学んでいきます。
自分の「お気に入り」へのこだわりや、物の貸し借りを経験し始める時期の子どもたちにとって、そらまめくんの気持ちはとても共感しやすく、非常におススメの絵本です。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

そっかー、そらまめくん、大事な宝物だから貸したくないんだね
・ふわふわベットの魅力への共感を高める声かけ
「うわー、これがそらまめくんの宝物のベッドかぁ。ふわふわで気持ちよさそうだね!」「どれぐらいふわふわなんだろう?雲とか、わたあめとか、綿みたいかな?」
・他の豆たちの気持ちを代弁する声かけ
「えだまめくん、 このベッド使ってみたいんだね」
「ピーナッツくんも羨ましそうだねぇ 1回だけでも使ってみたいんだねぇ」
相手の気持ちを考えるきっかけになります。
・そらまめくんが「だめ!」と断る場面での声かけ
「そっかー、そらまめくん、大事な宝物だから貸したくないんだね」
「〇〇ちゃんも、お気に入りの△△(おもちゃなど)、貸したくない時あるもんね」
結びつけることで想像しやすくなります。
最後には、
「そらまめくん、最後は優しい気持ちになったね」
「困っている子がいたら、助けてあげると嬉しい気持ちになるね」
など、そっと触れてみるのも良いかもしれませんね。
「うわー、これがそらまめくんの宝物のベッドかぁ。ふわふわで気持ちよさそうだね!」「どれぐらいふわふわなんだろう?雲とか、わたあめとか、綿みたいかな?」
・他の豆たちの気持ちを代弁する声かけ
「えだまめくん、 このベッド使ってみたいんだね」
「ピーナッツくんも羨ましそうだねぇ 1回だけでも使ってみたいんだねぇ」
相手の気持ちを考えるきっかけになります。
・そらまめくんが「だめ!」と断る場面での声かけ
「そっかー、そらまめくん、大事な宝物だから貸したくないんだね」
「〇〇ちゃんも、お気に入りの△△(おもちゃなど)、貸したくない時あるもんね」
結びつけることで想像しやすくなります。
最後には、
「そらまめくん、最後は優しい気持ちになったね」
「困っている子がいたら、助けてあげると嬉しい気持ちになるね」
など、そっと触れてみるのも良いかもしれませんね。
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
6
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!

お役立ちコンテンツ
材料:
『そらまめくんのベッド』なかや みわ 作・絵 福音館書店
参考・外部リンク
そらまめくんのベッド
https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=743
https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=743
「 思いやり」に関連する記事
2023/10/14
対象 4歳~
2023/06/28
対象 4歳~
2023/10/07
対象 5歳~
2023/03/19
対象 3歳~
2023/03/01
対象 3歳~
2023/05/16
対象 4歳~
\「思いやり」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25 最新話
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
