子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
イヤイヤ期の子どもに読んであげたい絵本「ぞうちゃんのいやいや」
最終更新:2024.05.29
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
1歳半〜2歳くらいになってくるとイヤイヤ期に突入します。
「靴履かない」
「服着ない」
「お風呂入らない」
などなど。全てが「いや」な時期。
大人は参ってしまいますよね。
子どもは自分でやりたい時期、自分で決めたい時期だけど、言葉が上手く使えないから「いやいや」になってしまいます。
この絵本はそんなイヤイヤ期とそっくり!
ぞうちゃんはプリンがきらいです。
「プリンいやいや」
ぞうちゃんはおうどんがすきです。
「おうどんもっかい」
などと「いやいや」と「もっかい」が繰り返されます。
ベビーカー、おふろ、シャワーは「いやいや」
すべりだい、お花のみずやりは「もっかい」
子どもと楽しく読める絵本です!
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

〇〇ちゃんはプリンすき?
ぞうちゃんの「いやいや」と「もっかい」が繰り返される可愛い絵本。
「〇〇ちゃんはプリンすき?」
「〇〇くんもお風呂いや?」
などと、子どもに聞いたり、
「〇〇ちゃんもシャワーいやいやするよね!」
「〇〇くんもすべり台すきだよね!」
と子どもに確認してみたらしながら読むと、コミュニケーションにもなるし、もしかしたら、
「ぼくはお風呂平気だよ!」
と答えが返ってきて、お風呂に入れるきっかけになるかも!
「いやいや」と「もっかい」の言葉を覚えるきっかけにもなりますよ!
「〇〇ちゃんはプリンすき?」
「〇〇くんもお風呂いや?」
などと、子どもに聞いたり、
「〇〇ちゃんもシャワーいやいやするよね!」
「〇〇くんもすべり台すきだよね!」
と子どもに確認してみたらしながら読むと、コミュニケーションにもなるし、もしかしたら、
「ぼくはお風呂平気だよ!」
と答えが返ってきて、お風呂に入れるきっかけになるかも!
「いやいや」と「もっかい」の言葉を覚えるきっかけにもなりますよ!
記事の執筆者
はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
711
いいね
0
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
作:三浦 太郎
出版社:講談社
出版社:講談社
「 イヤイヤ期」に関連する記事
2023/12/19
対象 1歳~
2024/04/03
対象 1歳~
2023/05/16
対象 2歳~
2023/07/28
対象 1歳~
2022/06/25
対象 2歳~
2023/05/27
対象 2歳~
\「イヤイヤ期」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- イヤイヤ期 ( 43 )
-
ぞうちゃん ( 1 )
- イヤイヤ ( 47 )
- イヤイヤ期 ( 43 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26 最新話
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
