困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
自信がない、自信を持てない子どもの自己肯定感を高める褒め言葉とは?
記事の目次
サマリー
自己肯定感が低く、自信がない、自信が持てない子どもに、「もう少し自信をもってほしい」
「ちゃんと出来ているのに」
と、多くの親は思うのではないでしょうか。
「えらいねー」「上手だね」「すごいじゃん」を多用して声かけしていませんか?
自己肯定感を高める褒め言葉を使ってみましょう。
この記事では、自分に自信が持てずに苦しんでしまう子に、日常の中でママパパがすぐに実践できる声かけ例をご紹介します。
記事の執筆者
自己肯定感とは?高い子、低い子の特徴は?
自己肯定感とは、自身のことを肯定的に考え、「自分には価値がある」「自分には能力がある」と信じることができる心理的な状態です。
これは幸福感や成功の感じ方に大きな影響を与え、人間関係や学校の成績などにも深く関わっています。
自己肯定感が高い子どもの特徴
自己肯定感が高い子どもは、一般的に自信があり、新しいことにチャレンジすることを恐れません。
失敗を経験しても、それを成長の機会として受け止めることができるため、リスクを取ることができます。
また、他人との関係でもポジティブな交流を持ち、友達を作ることが得意です。
批判や否定的なフィードバックを受けても、それを建設的なフィードバックとして受け入れることができるため、精神的にも安定しています。
自己肯定感が低い子どもの特徴
自己肯定感が低い子どもは、自分に自信が持てなかったり、他人からの評価を過度に気にしたりする傾向があります。
このため、新しい環境や未知の挑戦から逃れようとすることが多く、挫折や失敗を非常に恐れます。
人間関係でも、他者との接触を避けたり、否定的な意見に過敏に反応することがあり、これがさらに自己評価を下げる原因となることもあります。
広告部分
自己肯定感を高める声かけのコツ
過程をほめる
「ていねいにできたね」
「一生懸命やっていたね」
「集中していてえらかったね」
「ここを工夫していたね」
自分の成長に目を向けさせる
「ここができるようになったね」
「この前よりうんと上手になったね」
「こんなにできるようになるなんてビックリ」
内容に注目する
「1番工夫したところを教えてくれる?」
「どうしたらこんなに上手にできるの?」
気持ちを共有する
「これが好きなんだね」
「ママ・パパも、ここ好きだな」
間接的にほめる
「〇〇先生がほめてたよ」
「〇〇ちゃんがすごいって驚いてたよ」
自分の「ほめ方」の口ぐせを意識して、少し変えてみましょう。
自信は、「できた!」「楽しかった!」の積み重ねです。
ママパパの心をこめた声掛けの繰り返しで、お子さんの自信をぐっとはぐくむ基礎につながります。
閲覧数・いいね数
閲覧数
947
いいね
4