子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
開けるたびに楽しい!誕生日・クリスマスにおすすめの多重包装プレゼントアイデア
最終更新:2025.05.04
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
誕生日やクリスマスのプレゼントの渡し方、毎年同じになっていませんか?
面白いプレゼントの包装で、プレゼントを開けることも楽しんでみませんか。
今回ご紹介するのは、包装紙や紙袋で何重にも包装して、プレゼントが出てくるまでに時間をかける方法です。
プレゼントが用意出来たら、贈り物の包装紙や、紙袋を多めにとっておきましょう。
プレゼントを包装紙で包み、リボンをかけたり、シールを貼ったりしたら、紙袋に入れます。
それにもテープを貼って、別の袋に入れます。
それをまた別の紙袋に入れて……何重にも入れ子のように包装します。
開封するときは、開けるたびに小さなお菓子やカードが出てくると、ワクワク感が増しますね。
リボンを解いたり、ぐるぐる巻きのロープを切ったりすることは、巧緻性を育む遊びとしての側面もあります。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

外側から、順番にあけてね
プレゼントは包装紙から取り出す時が最もワクワクしますね。
「プレゼントを開けてみて! ビリビリにしないで、外側から、順番にあけてね」
「リボンもていねいに解いてね」
外側の袋を開くと、もう一つの袋が出てきます。
「次の袋も開けてみて」
開けるとまた別の包装が出てきます。カードに「誕生日おめでとう」「〇歳になったね!」など、短いメッセージをつけておくと、飽きずに開け続けられますね!
ワクワクした気持ち、ドキドキした気持ちは、プレゼントをより特別にします。
「プレゼントを開けてみて! ビリビリにしないで、外側から、順番にあけてね」
「リボンもていねいに解いてね」
外側の袋を開くと、もう一つの袋が出てきます。
「次の袋も開けてみて」
開けるとまた別の包装が出てきます。カードに「誕生日おめでとう」「〇歳になったね!」など、短いメッセージをつけておくと、飽きずに開け続けられますね!
ワクワクした気持ち、ドキドキした気持ちは、プレゼントをより特別にします。
材料:
・包装紙
・テープ
・ひも
・カード
・リボン
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
11
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 廃材」に関連する記事
2022/05/24
対象 4歳~
2022/06/03
対象 4歳~
2023/05/11
対象 1歳~
2025/04/21
対象 5歳~
2023/06/17
対象 0歳~
2024/02/08
対象 5歳~
\「廃材」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2 最新話
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
#2-2 育児×働き方に正解なし。共働きと専業を悩むあなたへ。2025/4/11
#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
