子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
《風船あそび》子どもの発想力を膨らませる親の聞き方
最終更新:2022.05.25
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもの願いを叶えるように親が聞くと、子どもは自由に自分の発想を膨らませるようになります。
子どものしたいことが大人の当たり前と違うのはよくあることです。
ママ・パパが不思議に思うことでも、子どもの考えを肯定することで、子どもの想像力はどんどん広がっていきます。
そして、新たな発見と喜びに出会っていくのです。
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ
はぁい!お水入れられたんだね!水風船じゃなくてもお水入るんだ!
【非認知能力:意欲】
子「ママー!公園で風船したいー!」
【聞き方:おうむ返し疑問系】
親「公園で風船?公園で風船膨らませたら飛んでいっちゃうよ?」
【非認知能力:意欲】
子「公園で風船したいのー!」
【聞き方:おうむ返し肯定系】
親「そっか、公園で風船したいんだね!わかった!じゃあ持って行こー!」
公園に着くと…
【聞き方:何も言わずに観察する】
親「(お水?蛇口に向かっていった…あー、水風船したいのかぁ。)」
【非認知能力:協調性】
子「ママー!できたー!結んでー!」
【聞き方:できたことを認める】
親「はぁい!お水入れられたんだね!水風船じゃなくてもお水入るんだ!」
【非認知能力:意欲】
子「そうだよ!もう一回行ってくる!」
子「ママー!公園で風船したいー!」
【聞き方:おうむ返し疑問系】
親「公園で風船?公園で風船膨らませたら飛んでいっちゃうよ?」
【非認知能力:意欲】
子「公園で風船したいのー!」
【聞き方:おうむ返し肯定系】
親「そっか、公園で風船したいんだね!わかった!じゃあ持って行こー!」
公園に着くと…
【聞き方:何も言わずに観察する】
親「(お水?蛇口に向かっていった…あー、水風船したいのかぁ。)」
【非認知能力:協調性】
子「ママー!できたー!結んでー!」
【聞き方:できたことを認める】
親「はぁい!お水入れられたんだね!水風船じゃなくてもお水入るんだ!」
【非認知能力:意欲】
子「そうだよ!もう一回行ってくる!」
記事の執筆者
6才男の子と1才女の子の母。
マイペースで慎重なタイプの息子は、大きい動きの粗大運動よりも小さい動きの微細運動を好む。愛嬌があり天真爛漫タイプの1才の娘は粗大・微細運動両方が得意。尖った個性を育てるため、好奇心・思考力・やり抜く力などの非認知能力、児童発達学、モンテッソーリ理論などを学ぶ。
マイペースで慎重なタイプの息子は、大きい動きの粗大運動よりも小さい動きの微細運動を好む。愛嬌があり天真爛漫タイプの1才の娘は粗大・微細運動両方が得意。尖った個性を育てるため、好奇心・思考力・やり抜く力などの非認知能力、児童発達学、モンテッソーリ理論などを学ぶ。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1624
いいね
1
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
大切なのは、子どもの話をなるべく否定しないこと。
おうむ返しをして、子どもの話を広げる手助けをしていきましょう。
活動実績(担当:原稿)
【未就学・小学校低学年】子どもの論理的思考を引き出す親の聞き方
https://youtu.be/O5uvuFXLiHI
おうむ返しをして、子どもの話を広げる手助けをしていきましょう。
活動実績(担当:原稿)
【未就学・小学校低学年】子どもの論理的思考を引き出す親の聞き方
https://youtu.be/O5uvuFXLiHI
「 想像力」に関連する記事
2023/03/01
対象 3歳~
2022/06/01
対象 2歳~
2023/03/12
対象 5歳~
2023/07/23
対象 6歳~
2024/04/16
対象 3歳~
2023/04/19
対象 3歳~
\「想像力」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
- 想像力 ( 61 )
- 発想力 ( 6 )
- 創造力 ( 18 )
-
肯定力 ( 1 )
- 風船 ( 11 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31 最新話
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 想像力」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
