子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
幼稚園・保育園・小学校のトイレに行けない、使えない子どものサポート
最終更新:2024.06.23
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
園や学校のトイレに行くのが苦手な子がいますが、その理由はさまざまです。
環境面の理由として次のようなものがあげられます。
・使い慣れていないので不安
・和式のトイレが使えない(公立学校でもまだ和式があります)
・なんだか薄暗くて怖い
・電球がチカチカしている
・虫がいる
・汚れているからイヤ
・臭いがイヤ
・声や音が反響するのがイヤ
その他の理由としては次のようなものがあげられます。
・尿意を感じにくい
・トイレに行きたいと言えない
・トイレに行くタイミングが分からない
・ドアの前に並ばれるのが嫌
園内、校内で用を足せないと、心理的にも身体的にも問題が生じます。
保健の先生と相談しながら、迅速にサポートしていきましょう。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
みんなでトイレタイムだよ
■トイレを嫌がる理由を確認
「トイレの何がイヤ?」
「トイレがどうなったらいいと思う?」
■使えそうなトイレを一緒に探す
トイレって、1か所じゃないですよね。子どもが最も抵抗感なく行けるトイレを、先生たちと協力して探しましょう。職員用のトイレを借りるのも手です。
「こっちのトイレとあっちのトイレ、どっちがいい?」
■トイレに行くタイミングを教える
「そろそろトイレに行ってみたら?」
「みんなでトイレタイムだよ」
「トイレの何がイヤ?」
「トイレがどうなったらいいと思う?」
■使えそうなトイレを一緒に探す
トイレって、1か所じゃないですよね。子どもが最も抵抗感なく行けるトイレを、先生たちと協力して探しましょう。職員用のトイレを借りるのも手です。
「こっちのトイレとあっちのトイレ、どっちがいい?」
■トイレに行くタイミングを教える
「そろそろトイレに行ってみたら?」
「みんなでトイレタイムだよ」
閲覧数・いいね数
閲覧数
556
いいね
0
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 トイレ」に関連する記事
2023/02/24
対象 1歳~
2024/01/25
対象 5歳~
2023/04/18
対象 1歳~
2023/07/22
対象 2歳~
2024/06/23
対象 5歳~
2023/05/03
対象 3歳~
\「トイレ」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!