子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
物やオモチャをきれいに並べる、順番にこだわる子どもへの理解と声かけ
ホームへ トップページ
 > 
こだわりが強い
 > 
物やオモチャをきれいに並べる、順番にこだわる子どもへの理解と声かけ
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
物やオモチャをきれいに並べる、順番にこだわる子どもへの理解と声かけ

物やオモチャをきれいに並べる、順番にこだわる子どもへの理解と声かけ

最終更新:2023.10.11

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

おもちゃ本来の遊び方をせず、ひたすら並べることが好きなお子さんがいらっしゃいます。

・ブロックを渡したのにずっと横に並べて遊んでいる。
・車のオモチャが走らずにずっと並んでいる。

「なんでこんな風に遊ぶんだろう」
「せっかく買ってあげたのに上手く遊んでくれない」

そう思ってしまうことも自然なことだと思います。

ただ、並べることにこだわる子どもは、不規則なものを規則正しく並べることで安心感を得たり、不快感を快感に変えたりしていることがあります。

こだわりが強い場合は、位置や場所が少しズレただけで嫌がることもあります。順番などは本人なりの規則性がありますが、周りには分かりにくいものです。

並べて困るような状況でないなら、好きにさせてあげられるといいかと思います。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
ん?並べる?いいよいいよ、やってみよっかー
■並べるのもひとつの遊び方!OKです!
△「どうしておもちゃで遊ばないの?」
△「並べるんじゃなくて、こうやって遊ぶんだよ!」
◎「ん?並べる?いいよいいよ、やってみよっかー」

■基本は見守りながらお手伝いさんになる
「手伝ってほしいことある?」
「取ってほしいものある?」
「押さえていようか?」

■関心を持っていることを伝える
「たくさん並んでるねぇ」
「どういう順番になっているのかなぁ」
「きれいに並べられたねぇ」

関われるポイントを探し、ちょうどよい関わり方を見つけてみましょう。

・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる

【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価

【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

1150

いいね いいねの数

3

お役立ちコンテンツ





2023/10/11 対象 2歳~

2023/03/24 対象 4歳~

2023/10/07 対象 2歳~

2023/06/07 対象 6歳~

2024/05/23 対象 6歳~

2023/03/07 対象 3歳~

\「こだわりが強い」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口