子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
値段を見ずにお菓子を選ぶ子に、お金を意識させてみよう
ホームへ トップページ
 > 
数字・計算
 > 
値段を見ずにお菓子を選ぶ子に、お金を意識させてみよう
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
値段を見ずにお菓子を選ぶ子に、お金を意識させてみよう

値段を見ずにお菓子を選ぶ子に、お金を意識させてみよう

最終更新:2023.09.01

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

うちの子は、お菓子を買っていいよと言うと値段を見ずに選びます。
金額の指定はしていないのですが買い物をするのに、値段を気にしないのかと驚きました。
よくスーパーへ連れて行くし、子どものモノを買うときは値段を比較してお得な方を選ぶし、お金・モノの値段には触れ合えてると思っていました。

お友だちと親子でお金の勉強会に参加したこともあります。
簡単なお仕事体験から働いてお給料をもらうことや、お小遣い帳に入金・出金・残金など記入しお金は使えばなくなることを教えてもらいました。

おおまかなお金のイメージは理解していても、モノの値段はあまり気にならないようです。

普段、親がキャッシュレスで買い物し、ネットショッピングを利用する環境では、子どものお金の感覚を育てるには工夫がいりそうです。
やはり、あえて現金を渡して買い物させたり、値段をみてお金がいくらあれば買えるのか考えさせる経験が必要ですね。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
食べたいお菓子を100円玉2枚で買えるように選んで
我が家ではまだお小遣いをあげていないので、買い物へ行った時に『お菓子』『ヨーグルト』『アイス』などを予算を決めて選んでもらうことにしました。

「食べたいお菓子を100円玉2枚で買えるように選んで」

「今週食べるヨーグルト、100円玉3枚使おう、どれにする?」

「週末、家族で食べるアイス買おうか。一人150円以内、パパと300円にしてシェアしてもいいよ」

予算ギリギリまで買おうとしない子なので、欲しいものがいくらなのか、先週と値段が違うのか、まずはモノの相場・値段に注目させています。

わたしが買い物をしながら他のお店より安い、旬だからお得になったなどと話してきたけれど、興味がないと言葉もあまり残らないようです。

子ども自身に買うものを任せることで、少しずつ値段を意識できるといいなと思っています。

小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

920

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ





2024/02/08 対象 6歳~

2023/10/09 対象 7歳~

2023/05/27 対象 5歳~

2023/05/13 対象 4歳~

2023/03/02 対象 4歳~

2023/09/09 対象 3歳~

\「数字・計算」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口