子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【声かけ】日焼け止めを嫌がる幼児。子ども向けにはどんな説明をする?
最終更新:2023.07.28
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもと夏の外出、気になるのは熱中症対策と紫外線対策ではないでしょうか。
うちの子は、小さいころから保湿クリームを塗られるのも苦手、顔に水がかかるのも嫌がり洗髪も初めは苦労しました。
そんなタイプなので、日焼け止めも断固拒否!なかなか塗らせてくれません。
渋々帽子のみ、日焼け止めを塗ることを半ば諦めていましたが、年々暑さが増している夏『子どもの紫外線対策』は必須ですよね。
今回は少し上手くいったうちの子への声かけを紹介させて頂きます。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

日焼けは肌のやけどなんだよ。自分のからだを守ってあげよう
子どもの紫外線対策は、露出の少ない洋服を着せたり帽子をかぶり続けると頭に熱がこもって熱中症になる可能性が高まるなど、熱中症対策と相反することもあります。
日陰へはいったら帽子を脱いで風を通すなど、シチュエーションによって柔軟な対応は必要です。
日焼け止めも無理強いすることはないですが、子どもの年齢に合った言葉・絵本・ごっこ遊びなどで説明しながら対策の一つとして活用できるといいですよね。
「日焼けは肌のやけどなんだよ。自分のからだを守ってあげよう」
「日焼けすると大人になって病気になることもあるんだって」
「あとでヒリヒリ痛くならないように、日焼け止め塗ろうね」
「5秒でやさしく塗ります!ママの手にまかせて!」
少しづつ予防が大切なことを伝えていけたらと思います。
日陰へはいったら帽子を脱いで風を通すなど、シチュエーションによって柔軟な対応は必要です。
日焼け止めも無理強いすることはないですが、子どもの年齢に合った言葉・絵本・ごっこ遊びなどで説明しながら対策の一つとして活用できるといいですよね。
「日焼けは肌のやけどなんだよ。自分のからだを守ってあげよう」
「日焼けすると大人になって病気になることもあるんだって」
「あとでヒリヒリ痛くならないように、日焼け止め塗ろうね」
「5秒でやさしく塗ります!ママの手にまかせて!」
少しづつ予防が大切なことを伝えていけたらと思います。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
765
いいね
5
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 事前の準備」に関連する記事
2023/04/21
対象 6歳~
2023/03/26
対象 3歳~
2023/04/26
対象 2歳~
2023/06/21
対象 4歳~
2023/02/15
対象 3歳~
2023/03/02
対象 3歳~
\「事前の準備」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
