子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
どうしても乗り物酔いしやすい子はお昼寝タイムに!
ホームへ トップページ
 > 
買物・おでかけ
 > 
どうしても乗り物酔いしやすい子はお昼寝タイムに!
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
どうしても乗り物酔いしやすい子はお昼寝タイムに!

どうしても乗り物酔いしやすい子はお昼寝タイムに!

最終更新:2023.06.28

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

乗り物酔いしやすい子は、対策をしてもどうしても酔ってしまうことがありますよね。
我が子も小さい頃から乗り物酔いしやすく、車や電車、新幹線でも乗り物酔い…酔い止めを飲ませたり、遊べるように考えたり様々な対策をしてきましたが、大人が頑張っても酔うときは酔ってしまいます。最終的に、やはり寝るのが一番でした。
小さい時はお昼寝タイムに移動、少し大きくなったら自分でも酔うのがわかると思うので「酔いそうになったら寝てね!」と伝えていました。
子どもも自分で気持ち悪くなるのがわかってくると、自分で寝るようになっていました。



こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
気持ち悪くなる前に寝よう!
子ども:「気持ち悪くなってきた…」
大人:「もっと気持ち悪くなる前に寝ちゃおう!」

子どもは、気持ち悪くなってしまった時、どうしたらいいのかわからないですよね。「遠く見て!」と言われても、頭では気持ち悪いという事ばかり考えていたり。
「寝たら良い!」どうしたらいいのか対処法はこれ!と教えてあげると楽になるかもしれません。

子どもが小さい時は言うだけでは難しいと思うので、お昼寝の時間に合わせて移動がおススメです。

幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

966

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ





2023/03/03 対象 6歳~

2023/07/10 対象 3歳~

2023/05/27 対象 2歳~

2023/02/22 対象 4歳~

2023/07/29 対象 4歳~

2022/11/26 対象 2歳~

\「買物・おでかけ」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口