子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【できた!が嬉しい】積み木あそび
最終更新:2022.06.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
積み木は慎重に、そーと積み上げないと倒れてしまいます。
ブロックではなく積み木だからこそ出来るかかわり方を紹介します。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

さっきは2個だったのに3個出来たね!
●手首・手指の運動発達へのアプローチ
「何個のせれるかな?」
積み重ねる数が多くなっていくように声掛けする。
「さっきは2個だったのに3個出来たね!」
具体的に数字でほめる
●興味関心・想像力にアプローチする
「これ、何色?」
「何に見える?」
「このキャラクターなんだっけ?」
発話がまだない子どもでも、たくさん話しかけてください。
どんどん吸収して、言葉の爆発期が来たときに、たくさん話し始めます。
「何個のせれるかな?」
積み重ねる数が多くなっていくように声掛けする。
「さっきは2個だったのに3個出来たね!」
具体的に数字でほめる
●興味関心・想像力にアプローチする
「これ、何色?」
「何に見える?」
「このキャラクターなんだっけ?」
発話がまだない子どもでも、たくさん話しかけてください。
どんどん吸収して、言葉の爆発期が来たときに、たくさん話し始めます。
材料:
積み木
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
519
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 手先の器用さ」に関連する記事
2023/02/18
対象 3歳~
2023/12/27
対象 5歳~
2023/10/07
対象 2歳~
2023/11/28
対象 5歳~
2023/05/29
対象 3歳~
2024/09/25
対象 5歳~
\「手先の器用さ」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
