子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
子どもが毛虫に刺されないために出来る事前の対策
最終更新:2024.04.11
記事の目次
サマリー
子どもが毛虫に刺されて、全身に皮膚炎が出来てしまう。そんな経験を避けるために、子どもと毛虫について話をする具体例を紹介しています。ポイントは
「毛虫をなぜ触ってはいかねいのか。」
「毛虫などの道にいるものを見つけたら、どうすればいいのか。」です。
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもって道に落ちているものには何でも興味を持ちますよね。
小さい頃に毛虫を触って体中が痒くなった覚えがあります。
触った瞬間に母が
「ああー!ダメーーー!」
と言ったことを今でも覚えています。
お子様がこんな思いをする前に、触らないような声かけをしましょう。
こんな「声かけ」がおすすめ!
道に落ちているものを触るときは、まず触っていいか聞いてください。
道にあるものを何でも触ってしまう子どもには「道に落ちているものを触るときは、まず触っていいか聞いてください。」というように、原則を説明する必要があります。
小さい子の場合は手や指でバッテンを作ると分かってくれることもあります。
それから何故この物体(毛虫)は触っていけないのかを説明します。
「毛虫を触ると凄く体が痒くなるよ。嫌じゃない?」
「毛虫の体には毒のついた針が沢山あって、それが○○の体についちゃうの。」
「痒くなるんだけど、かくともっとそれが広がってもっと痒くなっちゃうの。」
「パパ/ママの知ってる人が毛虫を触って、凄く痒かったらしいよ。」
でも子どもが毛虫に好奇心を持ったことは大切に受け止め、会話や絵本などで素敵な体験に変化させることが出来ます。
「でも毛虫もね、今はゲジゲジだけど、大きくなると羽が生えるんだよ。」
「青虫とかは凄くきれいな蝶になるんだよ。絵本を見てみようか。」
小さい子の場合は手や指でバッテンを作ると分かってくれることもあります。
それから何故この物体(毛虫)は触っていけないのかを説明します。
「毛虫を触ると凄く体が痒くなるよ。嫌じゃない?」
「毛虫の体には毒のついた針が沢山あって、それが○○の体についちゃうの。」
「痒くなるんだけど、かくともっとそれが広がってもっと痒くなっちゃうの。」
「パパ/ママの知ってる人が毛虫を触って、凄く痒かったらしいよ。」
でも子どもが毛虫に好奇心を持ったことは大切に受け止め、会話や絵本などで素敵な体験に変化させることが出来ます。
「でも毛虫もね、今はゲジゲジだけど、大きくなると羽が生えるんだよ。」
「青虫とかは凄くきれいな蝶になるんだよ。絵本を見てみようか。」
記事の執筆者
playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1266
いいね
18
お役立ちコンテンツ
材料:
特になし
参考・外部リンク
「 虫」に関連する記事
2023/04/09
対象 5歳~
2023/06/19
対象 4歳~
2023/03/20
対象 3歳~
2022/03/21
対象 3歳~
2023/10/11
対象 5歳~
2023/02/21
対象 3歳~
\「虫」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17 最新話
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 虫」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
