子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
3びきのくま
最終更新:2022.06.08
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
森で迷子になった女の子は、小さな家を見つけます。食堂には大きなお椀、中くらいのお椀、小さなお椀に入ったスープが。女の子は小さなお椀のスープをぜんぶ飲んでしまいます。隣の寝室には大きなベッド、中くらいのベッド、小さなベッドが。女の子は小さなベッドで眠ってしまいます。そこへ、散歩に出かけていた3匹のくまが帰ってきます。この家は大きなお父さんぐま、中くらいのお母さんぐま、小さな子どものくまの家でした……。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ
迷子になった女の子は誰の家に入ったのかな?
女の子はその家で、何をしたのかな?
起きたら3匹のくまがいたんだよね?
どのくまのが、丁度良かったかな?
食べられないで逃げれて良かったね。
女の子はその家で、何をしたのかな?
起きたら3匹のくまがいたんだよね?
どのくまのが、丁度良かったかな?
食べられないで逃げれて良かったね。
記事の執筆者
幼稚園教諭、保育士、学童クラブ支援員として勤務。元保育園経営の経験あり。
1人娘を0歳児から保育園に預け、私も違う保育園で0歳児保育をする。呼び出しが多く、疑問を感じ日祝も開け、お迎えの遅いお子さんには夕食の提供もして、送迎も朝夕に自分でやる理想の保育園を開園。アルコールアレルギーと母の余命宣告が重なり12年間で閉園としました。
「絵本は心の栄養です」絵本は想像力を豊かにし、主人公と悲しみ、喜び、楽しさを共有し優しい心を育てます。2000冊の絵本を持っています。
1人娘を0歳児から保育園に預け、私も違う保育園で0歳児保育をする。呼び出しが多く、疑問を感じ日祝も開け、お迎えの遅いお子さんには夕食の提供もして、送迎も朝夕に自分でやる理想の保育園を開園。アルコールアレルギーと母の余命宣告が重なり12年間で閉園としました。
「絵本は心の栄養です」絵本は想像力を豊かにし、主人公と悲しみ、喜び、楽しさを共有し優しい心を育てます。2000冊の絵本を持っています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
713
いいね
0
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
出版社 福音館書店
作 トルストイ
絵 バスネツォフ
訳 おがさわらとよき
作 トルストイ
絵 バスネツォフ
訳 おがさわらとよき
「 くま」に関連する記事
2024/03/17
対象 3歳~
2023/04/08
対象 2歳~
2022/06/08
対象 3歳~
2023/06/21
対象 4歳~
2023/06/03
対象 3歳~
2023/07/01
対象 3歳~
\「くま」に関する記事をもっと見る!/
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24 最新話
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 くま」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
