子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
イヤイヤ期の子におススメの絵本『おばけのやだもん』
最終更新:2023.05.16
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
やだやだ言っている子どもがだいすきな、おばけのお話です。おばけの”やだもん”が、公園から帰るのを嫌がってる子や、ジュースを買って欲しいと「やだやだ」言っている子どもを見つけて、その子どももおばけにしてしまいます。
怖いおばけではなく可愛くて愛嬌のあるおばけなので、小さい子でも楽しめると思います。
イヤイヤ期の子の日常に起こりそうな内容で、こんなことあったねと話しながら読むのにおすすめの絵本です。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

やだもん見つけに来ちゃうかな⁉
絵本を読ん後に「○○ちゃんも公園帰りたくないってやだやだしてたね」「やだもんくるかな?」話してみてはどうでしょうか。子どもがイヤイヤ期で「やだやだ!」言っている時に「やだもん見つけに来ちゃうかな⁉」と絵本の世界にイメージを膨らませてみたら、気分がかわるかもしれません。なんでもやだやだのイヤイヤ期、楽しく乗り越えたいですね。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
919
いいね
1
お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『おばけのやだもん』
参考・外部リンク
作・絵:ひらのゆきこ
出版:教育画劇
出版:教育画劇
「 イヤイヤ期」に関連する記事
2023/12/19
対象 1歳~
2024/04/03
対象 1歳~
2023/09/25
対象 3歳~
2024/02/29
対象 2歳~
2023/05/16
対象 2歳~
2023/02/08
対象 2歳~
\「イヤイヤ期」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
#2-12 体力おばけ?子どもが元気過ぎてヘトヘトになってしまう。 2025/6/20 最新話
#2-11 人類はみんな友達?誰にでも話しかける子供はどうすればいい? 2025/6/13
#2-10 言う事を聞かない子ども:要因の分解と対処法 2025/6/6

発達支援の舞台裏
~児発・放デイの魅力とリアル~
子供の発達やトレーニングなどについて、児童発達支援や放課後等デイサービスで働くプロフェッショナルの方々に学びながら、そこで働く「人」の魅力に焦点を当てていく番組です。
様々なゲストをお招きし、普段あまり触れる機会の少ない、しかしながら全国でどんどん増えている、「児童発達支援や放課後等デイサービス」などについて語っていきます。
#4 児童発達支援でのABA活用とは?臨床心理士が語る自閉症療育の今と昔
ともや先生(臨床心理士・公認心理士)
2025/6/12 最新話
ともや先生(臨床心理士・公認心理士)
2025/6/12 最新話
#3 計画相談員に聞く!支援の流れと児発・放デイ事業所選びのコツ
Koto(計画相談員)
2025/5/29
Koto(計画相談員)
2025/5/29
#2 心理士が語る「児童発達支援・放課後等デイサービス」の魅力とリアル
多鹿友愛(臨床心理士・公認心理士)
2025/5/15
多鹿友愛(臨床心理士・公認心理士)
2025/5/15
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
