子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
こぼれないシャボン液の容器!作り方を紹介します。
ホームへ トップページ
 > 
シャボン玉
 > 
こぼれないシャボン液の容器!作り方を紹介します。
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
こぼれないシャボン液の容器!作り方を紹介します。

こぼれないシャボン液の容器!作り方を紹介します。

最終更新:2024.09.24

記事の目次

サマリー

子どもと一緒にシャボンで遊んでいると、シャボン液を入れてある容器が倒れてしまうことはありますよね。

この記事では、ペットボトルを使った、こぼれにくいシャボン液入れの作り方を紹介しています。
レシピ画像

記事の執筆者

12歳と8歳の2児の母であり、保育歴15年の元保育士です。

子どもたちに寄り添う言葉かけや遊びかけを心がけ、自分も楽しく!をモットーに育児しています。
もっと見る

こぼれないシャボン液の容器、何がイイ?

シャボン玉で子どもと一緒に遊んでいると、手で持ってシャボン液をつけたくなりますよね。

でも遊んでいるうちに容器にツルツルになってきて、

「あ!」

と地面や床に落ちてしまうという経験はあるのではないでしょうか。



この記事で紹介する容器を作れば、下に落ちたとしても派手にシャボン液がこぼれず、そのまま続けて遊ぶことが出来ます。

工作の楽しさや、なぜこぼれないんだろう?
という楽しさも湧いてくるので、お勧めです。



シャボン玉あそびと声かけ

お気に入り登録
○○ちゃんのシャボン玉はこれね。お母さんはこっちだよ♪
「お外でシャボン玉しようか~?」

「○○ちゃんのシャボン玉はこれね。お母さんはこっちだよ♪」

(おんなじ~♪)

「そうだよ~♪おんなじ~♪嬉しいね♡」

「これはね、反対になってもこぼれにくいけど、そ~っとそ~っとね。」

材料:

乳酸菌飲料ペットボトル
ビニールテープ
ハサミ
カッター



あそびかた・作り方

1
723

空き容器の飲み口から3分の1くらいの位置をカッターで切ります。

2

底にシャボン玉液を入れる。

3
725

飲み口部分を逆さにし、1でカットしたシャボン玉液が入った容器に重ねます。

4
726

つなぎ目をビニールテープでしっかりと留めます。(ビニールテープを一周させましょう。)

5
727

テープの上部分に1センチ間隔くらいで切込みを入れます。

6
728

切り込み部分を内側に折り込みます。

7
729

完成!
(全部折り込むと写真のようになります。)
逆さにしてもこぼれませんよ〜♪




閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

559

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ





2023/04/22 対象 3歳~

2022/03/02 対象 2歳~

2023/05/16 対象 1歳~

\「シャボン玉」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-12 体力おばけ?子どもが元気過ぎてヘトヘトになってしまう。 2025/6/20
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口