子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
《ぷよぷよすくい》スプーンやフォークを上手に使えるように使えるようになるために
ホームへ トップページ
 > 
集中力
 > 
《ぷよぷよすくい》スプーンやフォークを上手に使えるように使えるようになるために
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
《ぷよぷよすくい》スプーンやフォークを上手に使えるように使えるようになるために

《ぷよぷよすくい》スプーンやフォークを上手に使えるように使えるようになるために

最終更新:2022.06.08

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

6才男の子と1才女の子の母。
マイペースで慎重なタイプの息子は、大きい動きの粗大運動よりも小さい動きの微細運動を好む。愛嬌があり天真爛漫タイプの1才の娘は粗大・微細運動両方が得意。尖った個性を育てるため、好奇心・思考力・やり抜く力などの非認知能力、児童発達学、モンテッソーリ理論などを学ぶ。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

1歳のこどもは好奇心旺盛!

今まで食べさせてもらっていたご飯も、スプーンやフォークを使って自分で食べてみたくなってきます。

けれど、スプーンで食べ物をすくって口まで運ぶのってなかなか難しい。

食べる練習を何かほかのことでできないかしら?

そんなときにお家でできる遊びが、ぷよぷよすくいです!

小さなぷよぷよボールを小さなおたまですくってコップに入れたり出したりして遊びます。

では、さっそく作ってみましょう!



あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
集中しているときは、声をかけるのをやめましょう。静かに見守って集中力を研ぎ澄まさせると効果的です。

材料:

ぷよぷよボール

小さいお玉
容器(洗面器・アルミトレー)
カップ(透明カップ)



あそびかた・作り方

1
237

ぷよぷよボールを容器に入れ、水を加えて膨らませる

2
238

「見ててね」と声を掛ける

3
239

ぷよぷよボールを小さなお玉ですくってカップに入れる動作を見せる

4
240

子どもにカップと小さなお玉を渡して、「やってみよう!」と声かけする




閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

764

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

お玉でぷよぷよボールをすくい、カップに入れる動作は、すくったものを目的の場所へ運ぶ練習です。

たとえば、お食事のときはスプーンで食べものをすくってお口まで運びますよね。

1歳半以降の子どもは、このすくって入れる動作が大好きです。

食べるのが上手になるため、遊び食べをしないために、ぷよぷよすくいでたっぷり遊ばせてあげましょう。





2024/01/07 対象 3歳~

2023/03/13 対象 6歳~

2024/01/07 対象 4歳~

2023/12/27 対象 5歳~

2023/02/16 対象 4歳~

2022/07/20 対象 3歳~

\「集中力」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





0~2歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口