子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
どんなにきみがすきだかあててごらん
ホームへ トップページ
 > 
自己肯定感
 > 
どんなにきみがすきだかあててごらん
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん

最終更新:2023.05.12

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

そろそろおやすみの時間。チビウサギはデカウサギの耳につかまってベッドに向かいます。そこでチビウサギは聞いてみたくなったのです。
「どんなに、きみがすきだか あててごらん」
「そんなのわからないよ」とデカウサギが言い、チビウサギは「こんなにさ」と手を大きく広げます。するとデカウサギも「ぼくは、こーんなにだよ」と手を広げます。それはチビウサギよりずっと大きい。そこからチビウサギは背伸びしてみたり、逆立ちしてみたりしますがどれもデカウサギに敵わない。そこでチビウサギが最後に言った言葉は…?
私が大好きな絵本の1つです!チビウサギもデカウサギもお互いのことが大好きなんだな〜というのが伝わりとてもほっこりします。



絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
ママ(パパ)はこーんなに〇〇のことが大好きだよ!
読み終わった後、

「ママ(パパ)はこーんなに〇〇のことが大好きだよ!」

と子どもに伝えてみましょう!
普段忙しくて愛情表現を言葉にして伝えられない、うまく伝わっているかわからない、そんなときにとっても良い刺激になります!

子どもからも大好きがもらえたら、絵本のようにどんどんたくさんの表現をしてコミュニケーションをとってみるといいかもしれません!

はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!

保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。

様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

732

いいね いいねの数

1

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

作:サム・マクブラットニィ
絵:アニタ・ジェラーム
訳:小川 仁央
出版社:評論社





2024/06/25 対象 2歳~

2024/05/30 対象 3歳~

2024/06/14 対象 4歳~

2023/07/31 対象 6歳~

2022/03/10 対象 5歳~

2023/11/07 対象 1歳~

\「自己肯定感」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Podcast「コドモトハナス」🎧✨

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口