子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
おままごとに革命!チラシで楽しむクリエイティブなお買い物ごっこ
最終更新:2023.05.08
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
雨でおうちで過ごす時間が長いと
遊びもマンネリ化してきますよね
いつものおままごとがもっと楽しくなるように
一工夫してみませんか
あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ
今日はチラシを切ってお買い物ごっこしよう!なんの食べ物がいいかな?
いつものおままごとに飽きてきたら家にあるものでアレンジしてみましょう
スーパーのチラシを持ってきて絵を見せながら
「今日はチラシを切ってお買い物ごっこしよう!なんの食べ物がいいかな?」
と言いながら子どもが指差したものを一つずつハサミで切りとってそのままおままごとに使います
お皿に並べてみてもいいしまぜまぜとお鍋に入れて料理をすることも出来ますよね
一つずつ食材の名前を紹介することで、食育にもつながりますし値段を読み上げると算数の勉強にもなりますよ
電卓で数字をたたいてあげたりすればレジみたい!ともっと喜んでおままごとが盛り上がると思います
そのまま紙のお金を用意してお買い物ごっこも出来ちゃいますね
ハサミが出来る子は自分で切らせてもいいです!
どうしても散らかってしまうので、始める前には机の上を片付けてからにしましょう
慣れてくると1人でもチラシを引っ張り出して遊んでくれるようになるのでとってもおすすめです
スーパーのチラシを持ってきて絵を見せながら
「今日はチラシを切ってお買い物ごっこしよう!なんの食べ物がいいかな?」
と言いながら子どもが指差したものを一つずつハサミで切りとってそのままおままごとに使います
お皿に並べてみてもいいしまぜまぜとお鍋に入れて料理をすることも出来ますよね
一つずつ食材の名前を紹介することで、食育にもつながりますし値段を読み上げると算数の勉強にもなりますよ
電卓で数字をたたいてあげたりすればレジみたい!ともっと喜んでおままごとが盛り上がると思います
そのまま紙のお金を用意してお買い物ごっこも出来ちゃいますね
ハサミが出来る子は自分で切らせてもいいです!
どうしても散らかってしまうので、始める前には机の上を片付けてからにしましょう
慣れてくると1人でもチラシを引っ張り出して遊んでくれるようになるのでとってもおすすめです
記事の執筆者
保育士歴12年のさちです
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
0歳から5歳まで担任をしてきました
特別支援を必要とするお子さんの対応や
保護者支援、保育者支援をする一方で
自分自身も試行錯誤しながら一男一女の未就学児を育てています
人に優しく自分にも優しくをモットーに
皆さんのアイデアを真似しながら人生勉強させてもらいたいです
また、自分の経験を生かした投稿をしていきたいです
人の話を聞くのが大好きなので何か役にたてたらなぁと思っています
よろしくおねがいします( ◠‿◠ ) ♡
閲覧数・いいね数
閲覧数
1158
いいね
2
お役立ちコンテンツ
材料:
スーパーのチラシ
はさみ
電卓
「 雨の日」に関連する記事
2023/04/26
対象 2歳~
2023/06/21
対象 2歳~
2023/06/02
対象 3歳~
2023/06/21
対象 4歳~
2024/09/11
対象 4歳~
2023/06/17
対象 3歳~
\「雨の日」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24 最新話
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 雨の日」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
