子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
イヤイヤ克服!子どもに効果的な事前お約束の伝え方と情報整理テクニック
最終更新:2023.05.04
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
お出掛けになるとせっかく楽しい時間を過ごせても
帰る際にイヤイヤぐずるお子さんもいますよね
出発前に今日のスケジュールを伝えて
見通しが持てるようにしてみませんか
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
今日することは3つ!いち、〇〇。に、△△。さん、◻︎時になったら帰るよ
気持ちの切り替えが出来ない
どうしてもイヤイヤしてしまう子どもには
事前にお約束をしておく事で見通しを持たせることが出来ます
お約束の伝え方ですが、たくさん心配なことがあったとしても
今日はあれしてこれして〜とダラダラ伝えてはあまり効果がありません
ポイントを絞って簡潔にそして順序立てて伝える事でぐっと伝わりやすくなりますよ
今日することは3つ!
いち、スーパーでお菓子を買うよ
に、おばあちゃんのお家に行くよ
さん、3時になったら車でお家に帰るよ
具体的にする事を事前に伝えておくことがポイントかと思います
言葉だけでわかる子どもさんや耳から入る情報が得意なお子さんは言葉かけを工夫するだけでも効果があると思います
しかし、小さい子どもや目で見た方が情報が入りやすいお子さんはひらがなやイラストを紙に書いてあげたり途中で見返すことが出来るようポケットに忍ばせておくと良いでしょう
市販の単語帳などを活用して子どもが自分でめくって見返しやすいようにするのもおすすめです
どうしてもイヤイヤしてしまう子どもには
事前にお約束をしておく事で見通しを持たせることが出来ます
お約束の伝え方ですが、たくさん心配なことがあったとしても
今日はあれしてこれして〜とダラダラ伝えてはあまり効果がありません
ポイントを絞って簡潔にそして順序立てて伝える事でぐっと伝わりやすくなりますよ
今日することは3つ!
いち、スーパーでお菓子を買うよ
に、おばあちゃんのお家に行くよ
さん、3時になったら車でお家に帰るよ
具体的にする事を事前に伝えておくことがポイントかと思います
言葉だけでわかる子どもさんや耳から入る情報が得意なお子さんは言葉かけを工夫するだけでも効果があると思います
しかし、小さい子どもや目で見た方が情報が入りやすいお子さんはひらがなやイラストを紙に書いてあげたり途中で見返すことが出来るようポケットに忍ばせておくと良いでしょう
市販の単語帳などを活用して子どもが自分でめくって見返しやすいようにするのもおすすめです
材料:
必要に応じて
メモ紙
もしくは
リングのついた単語帳
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
845
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 買物・おでかけ」に関連する記事
2023/08/31
対象 5歳~
2023/07/18
対象 1歳~
2023/03/09
対象 3歳~
2023/03/03
対象 6歳~
2023/08/19
対象 3歳~
2023/05/15
対象 4歳~
\「買物・おでかけ」に関する記事をもっと見る!/
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!