子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
ぼくたち、わるもの? きらわれ動物図鑑
最終更新:2023.05.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
聞いて、人間のみんな!
きみたちはぼくたちのことを「こわい」「不気味」「汚い」っていう。
でもそんなのはただのうわさ。ほんとうじゃない。
教えてあげる。
ぼくたちは誤解されているだけでほんとうは悪い生き物なんかじゃない。
広告部分
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ
いろんな生き物と同じ地球で暮らしているんだね。
クモ、蛾やネズミ。みなさんはどんなイメージをもたれますか?
例えば
ドブネズミ
「暗くて汚い場所にいて臭い」「いきなり襲ってくる凶暴な生き物」
これは人間が決めつけたイメージ。
本当はドブネズミはとても臆病で警戒心が強い。下水道を好むのは、身の危険を感じず安心な場所を探して行き着いたところが下水道だったんです。
次に蛾
「街灯の周りウロウロして粉を撒き散らすし、なんか気持ち悪い」
これも誤解なんです。
実際に蛾のりん粉は少量。灯りに寄ってくるのは蛾に「走光性」という、月明かりを目印に自分の飛んでいる方向を確かめる習性があるからなんです。
なので、街灯がある故、蛾が混乱してしまい、民家や都市部に迷い込んでしまっているんですね。
私自身も先入観や勝手なイメージが先行して、これら生き物たちをきちんと理解していませんでした。むしろ、理解しようとしていませんでした。
視点を変え、自分の知識を深める事は、この地球上の生きとし生けるものの多様性を理解し、尊重することなんだと思います。
子どもたちにも偏見のない様々な視点から世界を広げて欲しい、そう思います。
十分な理解を得られず苦しい思いをするものがいることを、声なき動物たちが教えてくれる、知的好奇心をくすぐられる絵本です。
例えば
ドブネズミ
「暗くて汚い場所にいて臭い」「いきなり襲ってくる凶暴な生き物」
これは人間が決めつけたイメージ。
本当はドブネズミはとても臆病で警戒心が強い。下水道を好むのは、身の危険を感じず安心な場所を探して行き着いたところが下水道だったんです。
次に蛾
「街灯の周りウロウロして粉を撒き散らすし、なんか気持ち悪い」
これも誤解なんです。
実際に蛾のりん粉は少量。灯りに寄ってくるのは蛾に「走光性」という、月明かりを目印に自分の飛んでいる方向を確かめる習性があるからなんです。
なので、街灯がある故、蛾が混乱してしまい、民家や都市部に迷い込んでしまっているんですね。
私自身も先入観や勝手なイメージが先行して、これら生き物たちをきちんと理解していませんでした。むしろ、理解しようとしていませんでした。
視点を変え、自分の知識を深める事は、この地球上の生きとし生けるものの多様性を理解し、尊重することなんだと思います。
子どもたちにも偏見のない様々な視点から世界を広げて欲しい、そう思います。
十分な理解を得られず苦しい思いをするものがいることを、声なき動物たちが教えてくれる、知的好奇心をくすぐられる絵本です。
閲覧数・いいね数
閲覧数
911
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
絵本「ぼくたち、わるもの?」(ソフィー・コリガン著/バーバラ・テイラー監修/岡田直子訳)
「 好奇心」に関連する記事
2023/03/12
対象 5歳~
2023/04/24
対象 4歳~
2023/03/17
対象 2歳~
2023/04/26
対象 5歳~
2022/05/21
対象 1歳~
2022/07/04
対象 3歳~
\「好奇心」に関する記事をもっと見る!/
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#31 子どもが親のしてほしい事と真逆の事を全力でやってくる。 2024/11/15 最新話!
#30 吃音ばかりの子供とはどう接すればいい? 2024/11/8
#29 冗談が全く伝わらない子どもにはどう接すればいい? 2024/11/1
#28 子どもがフィクションに感情移入しすぎて困る。どうすればいい? 2024/10/25
#27 2歳の子どもがなかなか発語をしない。どうすればいい? 2024/10/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!