子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
見て見て攻撃を楽しく乗り切ろう♪
最終更新:2023.05.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもの「パパママ、見て見てー!」微笑ましい光景も、時にはうんざり?!
大人からは視界に入って見えているのに、子どもが確認したときよそ見をしようものなら「ねえ、見てってばー!」、、スタートラインに戻ったりしますよね。
見てほしいことの大小関係なく【見て見てボール】を投げてくる子どもたち。
全てを受け取るのは難しい、ならば、子どもにも少し協力してもらいましょう。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

今がいい?ご飯作った後で見せてくれる?
①余裕があるときに
「見て見てー!」
「なあに?」顔と体を子どもの方向にむけ、【見て見てボール】をしっかりキャッチ、信頼を得ましょう。たくさんの感想は不要、にっこり笑顔で「いいね~」と応えれば喜んでくれるはず。
②そして余裕がないとき!
「見て見てー!」
「ママ、ご飯急いで作ってるんだけど。今がいい?ご飯作った後で見せてくれる?」こちらの事情を話して、今がいいのか聞いてみる。
「いま無理!」ではなく頑張って「後でどう?」と選択してもらいます。
また「こっちきて見てー!」も、「手が離せないの。ママの方にきて見せて~?」とお互い協力するよう声かけします。
子どもに、忙しいママに見てもらうには工夫する必要があることを感じてもらいましょう。
何でも共有しようと【見て見てボール】を投げてくれる子ども、YES、NOだけで終わらせないで。
ママの事情を説明したり、見てもらいたい度はどれくらいなのか、見てもらうために出来ることはしたか、子どもにも考えてもらいましょう。
今を生きる子どもの、今何に関心があるか観察するチャンスでもあります。
楽しく受け止められたらいいですね。
「見て見てー!」
「なあに?」顔と体を子どもの方向にむけ、【見て見てボール】をしっかりキャッチ、信頼を得ましょう。たくさんの感想は不要、にっこり笑顔で「いいね~」と応えれば喜んでくれるはず。
②そして余裕がないとき!
「見て見てー!」
「ママ、ご飯急いで作ってるんだけど。今がいい?ご飯作った後で見せてくれる?」こちらの事情を話して、今がいいのか聞いてみる。
「いま無理!」ではなく頑張って「後でどう?」と選択してもらいます。
また「こっちきて見てー!」も、「手が離せないの。ママの方にきて見せて~?」とお互い協力するよう声かけします。
子どもに、忙しいママに見てもらうには工夫する必要があることを感じてもらいましょう。
何でも共有しようと【見て見てボール】を投げてくれる子ども、YES、NOだけで終わらせないで。
ママの事情を説明したり、見てもらいたい度はどれくらいなのか、見てもらうために出来ることはしたか、子どもにも考えてもらいましょう。
今を生きる子どもの、今何に関心があるか観察するチャンスでもあります。
楽しく受け止められたらいいですね。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1009
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 成長・発達」に関連する記事
2023/06/02
対象 5歳~
2022/05/21
対象 1歳~
2023/06/02
対象 3歳~
2023/05/01
対象 2歳~
2023/04/18
対象 2歳~
2023/03/01
対象 3歳~
\「成長・発達」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
