子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
やさいのおなか
最終更新:2023.04.10
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
かぼちゃやレンコンなど、いつも食べている野菜の断面(おなか)をじっくり見てみたことはありますか?
何層にも重なっていたり、穴が空いていたり、種が詰まっていたり…外から見ているだけだと分からない、不思議な形が隠れています。
そんな野菜のおなかが「これなあに?」とたくさん登場します。答えとともに分かりやすい野菜の断面が描かれているので、食育にぴったり!
子どもが野菜に興味を持ちはじめたら、ぜひ読んでもらいたい1冊です。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

これ なあに?
白黒の断面ページを見せて子どもに問いかけます。
「これは今日たべたね!」「ピーマンってこんな中身してたんだね!」「綺麗なかたちだね〜!」「ギザギザしてて種がいっぱい入ってるね」「これは何のかたちに見えるかな〜?」
野菜の断面を見せながら、想像をふくらませる声かけをしていきます。
「カボチャにはビタミンがたくさんあって身体に良いんだよ」
「食べると元気になれるお野菜だね!」
野菜の役割や食べる意味についてのお話しも交えながら読むと、より食育や興味が深まっていくと思います。
「ちょっと食べてみようか?」「もぐもぐ」と一緒に食べる真似をして楽しんだり、
「○○ちゃんはどのお野菜がすき?」と読みながらコミュニケーションをとることもできます。
野菜が苦手な子どもにも、興味を持ってもらうきっかけになって良いですね!
全部読み終わったら、今度は本物の野菜を切って同じように断面当てクイズをしてみたり、切った野菜を野菜スタンプにして楽しんだりと遊びを発展していくのもおすすめです♪
「これは今日たべたね!」「ピーマンってこんな中身してたんだね!」「綺麗なかたちだね〜!」「ギザギザしてて種がいっぱい入ってるね」「これは何のかたちに見えるかな〜?」
野菜の断面を見せながら、想像をふくらませる声かけをしていきます。
「カボチャにはビタミンがたくさんあって身体に良いんだよ」
「食べると元気になれるお野菜だね!」
野菜の役割や食べる意味についてのお話しも交えながら読むと、より食育や興味が深まっていくと思います。
「ちょっと食べてみようか?」「もぐもぐ」と一緒に食べる真似をして楽しんだり、
「○○ちゃんはどのお野菜がすき?」と読みながらコミュニケーションをとることもできます。
野菜が苦手な子どもにも、興味を持ってもらうきっかけになって良いですね!
全部読み終わったら、今度は本物の野菜を切って同じように断面当てクイズをしてみたり、切った野菜を野菜スタンプにして楽しんだりと遊びを発展していくのもおすすめです♪
記事の執筆者
はじめまして。すーぷと申します。
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
現在2歳になる男の子のママです。
お腹の中にいる頃から絵本をたくさん読んでいて、絵本が大好きな子に育ちました👶🏻
私自身以前は保育士やベビーシッターの仕事をしており、子どもと関わることが大好きです。
モンテッソーリ教育なども活かしつつ、子育てを一緒に楽しくがんばれたらなぁと思います(^^)
閲覧数・いいね数
閲覧数
799
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26 最新話
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
0~2歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
