子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
| 困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
| 0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
ぜったいにおしちゃダメ?
最終更新:2023.03.31
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
禁止されるほどやってみたくなる心理現象のことを「カリギュラ効果」といいます。
「やっちゃダメだよ」といわれると余計にやりたくなってしまう、あの現象です!
絵本の一ページ目で、ラリーとお約束をするところからおはなしが始まります。
「このえほんには1つだけルールがあるよ
それは
このボタンをおしちゃダメ
ということ
このボタンのことを考えてもダメ
できるかな?」
なんだかドキドキしますね。
もう、ボタンが気になって気になって仕方ありません。
子どもたちのいたずらしたい心が、ムズムズと動き出します!
カリギュラ効果は大人にも子どもにも働きます。
この絵本を通して、して欲しくないことに「ダメ」という言葉を使うと、逆効果になるのかも? ということを実感できるのではないでしょうか。
大人でも禁止されると気になってしまうのですから、子どもたちはもっとそう感じることでしょう。
子どもたちへの声がけを反省させられる絵本でもあります。
難しいことはともかく、さいごまで笑いの絶えない内容です。
誰が読んでも盛り上がること、間違いなし!
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ
ダメって言われるとやりたくなっちゃうよね
共感してあげる声がけでお話は盛り上がります。
「ダメって言われるとやりたくなっちゃうよね」
「わたしもおしてみたくなっちゃった」
「こんどは〇〇ちゃんがラリーになって読んでみて!」
この絵本には、たくさんの遊びを生み出すヒントがあります。
普段は「ダメ」なことをあえてやってみる遊びを考えてみましょう。
新聞をびりびりに破いたり……
服を着たままお風呂に入ったり……
砂場で靴の中に砂をたくさん入れてみたり……
食パンに穴をあけて食べたり……
危険のない範囲で、好奇心を満たしてあげるのも、楽しい経験になりますね。
「ダメって言われるとやりたくなっちゃうよね」
「わたしもおしてみたくなっちゃった」
「こんどは〇〇ちゃんがラリーになって読んでみて!」
この絵本には、たくさんの遊びを生み出すヒントがあります。
普段は「ダメ」なことをあえてやってみる遊びを考えてみましょう。
新聞をびりびりに破いたり……
服を着たままお風呂に入ったり……
砂場で靴の中に砂をたくさん入れてみたり……
食パンに穴をあけて食べたり……
危険のない範囲で、好奇心を満たしてあげるのも、楽しい経験になりますね。
記事の執筆者
小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1199
いいね
2
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
出版 サンクチュアリ出版
著者 ビル・コッター
著者 ビル・コッター
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/
気になるテーマをすぐチェック!
- 絵本 ( 282 )
-
共感力 ( 1 )
-
カリギュラ効果 ( 1 )
-
おしちゃダメ ( 1 )
- 楽しい絵本 ( 3 )
- 好奇心 ( 100 )
- 人間関係 ( 109 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-31 揚げ足取りや口答えをする6歳娘にはユーモア返しがおススメ 2025/10/31 最新話
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-30 5歳の我が子が「嘘」をつく。夫の嫌な所が似てしまった!? 2025/10/24
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
「 絵本」に関連する記事
気になるテーマをチェック!
