子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
1から100までのえほん
最終更新:2023.03.20
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
1から100の数字に合わせて物語が進んでいく絵本です。文字は大きくわかりやすく描かれていたり、カラフルなデザインもステキで子どもにも見やすいと思います。
絵本を楽しみながら数字に触れることができ、数字が苦手な子にもおすすめです。子どもと一緒に数えて楽しんだり、子どもがどの位まで数えることができるのか確認することもできますね。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

100ぴきってこのくらいなんだね
100このものを目にする機会はなかなか無いですよね。目で見てみるだけでも良い経験になるのではないでしょうか。数えることができる様になってきた子、数字を書ける様になってきた子にもおすすめです。
子どもが数えられそうな数のページで一緒に数えてみても楽しめそうです。
子どもが数えられそうな数のページで一緒に数えてみても楽しめそうです。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
629
いいね
0
お役立ちコンテンツ
材料:
絵本「1から100までのえほん」
参考・外部リンク
作・絵:たむら たいへい
出版:戸田デザイン研究室
出版:戸田デザイン研究室
「 数」に関連する記事
2023/05/13
対象 4歳~
2024/02/18
対象 3歳~
2023/04/26
対象 6歳~
2024/02/08
対象 6歳~
2023/09/09
対象 3歳~
2023/03/20
対象 4歳~
\「数」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22 最新話
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-12 体力おばけ?子どもが元気過ぎてヘトヘトになってしまう。 2025/6/20
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-12 体力おばけ?子どもが元気過ぎてヘトヘトになってしまう。 2025/6/20
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
