子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
内容紹介・声かけ | これがほんとの大きさ
最終更新:2024.09.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
生き物の実際の大きさがわかる、楽しい絵本のご紹介です。
この絵本に出てくる様々な動物や生き物は、どれも実際の大きさで描かれています。
子どもたちは絵本の動物と自分の手や顔と大きさをくらべて、驚いたり、感心したり。どこで誰と読んでも、にぎやかに読み聞かせが進みます。
横に大きくひらく折り込みのイリエワニやゴライアスガエルのページは、みんな大興奮です!
ゴリラの手と自分の手を並べて、その大きさを確認する子も必ずいます。
切り絵で表現された美しくて写実的な生き物の絵は、何度見ても見飽きません。
動物園に行くまえに、導入として絵本を開いてみるのもいいですね。
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

ダチョウって大きな鳥だよね。ダチョウの卵がどのくらい大きいか知ってる?
自然科学の絵本では、導入として、内容を予想してみるというという読み聞かせ方ができる本があります。
「ダチョウって大きな鳥だよね。ダチョウの卵がどのくらい大きいか知ってる?」
「ダチョウの卵がどのくらいの大きいか、予想して描いてみて」
「この絵本のどこかにダチョウの卵が出てくるよ、出てきたら大きさを比べてみようね」
このような声がけは、細部を集中してみるきっかけになります。
この本は、集団での読み聞かせに最適な絵本でもあります。
きょうだいや、お友達といっしょに楽しむことで、自然科学に対する興味の素地を育てます。
「ここにゴリラの手があるよ。みんな、触って大きさをくらべてみて」
「〇〇ちゃんと◎◎くんの手の大きさはどう?どっちが大きいかな?」
続編もありますので、サイトをご覧ください。
「ダチョウって大きな鳥だよね。ダチョウの卵がどのくらい大きいか知ってる?」
「ダチョウの卵がどのくらいの大きいか、予想して描いてみて」
「この絵本のどこかにダチョウの卵が出てくるよ、出てきたら大きさを比べてみようね」
このような声がけは、細部を集中してみるきっかけになります。
この本は、集団での読み聞かせに最適な絵本でもあります。
きょうだいや、お友達といっしょに楽しむことで、自然科学に対する興味の素地を育てます。
「ここにゴリラの手があるよ。みんな、触って大きさをくらべてみて」
「〇〇ちゃんと◎◎くんの手の大きさはどう?どっちが大きいかな?」
続編もありますので、サイトをご覧ください。
記事の執筆者
小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
827
いいね
2
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 動物」に関連する記事
2023/10/29
対象 3歳~
2023/03/20
対象 4歳~
2023/11/28
対象 4歳~
2023/10/09
対象 0歳~
2024/11/06
対象 0歳~
2023/07/25
対象 4歳~
\「動物」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17 最新話
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
