子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
嫌いな食べ物はひとくち分だけで!食わず嫌いは盛り付けで解決!
最終更新:2023.03.09
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
どうしてもこの食べ物を食べない、何で食べないの?とイライラ、子どもは大泣き…は食事中によくある光景。
そんな時は、思い切ってほんのちょっぴり口にすればOKとすると、イライラも大泣きも軽減されるかもしれません。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

今日はこれだけ食べてみようか?
こども「お野菜、イヤー!」
おとな「好き嫌いしたら強くなれないよ。食べて!」
こども「イヤーーー!(大泣き)」
おとな「そうしたら、今日はこれだけ食べてみようか?」(ほんのちょっとだけ盛り付ける)
こども「(このくらいなら食べてもいいかも??)」
できれば好き嫌い少なく色々なものを食べてほしいと思っても、見た目で食べなかったり、一回口にしたときに美味しくないと感じていたり、そもそもその食べ物を食べる
気分になっていなかったりすると、「イヤー!」と言って顔を背け、頑なに食べない…というシーンは食事中によくあること。
そんな時は、思い切ってほんの少ししか盛り付けないというのもひとつの手です。
小指の先くらいの量でも大丈夫。そのくらいの量なら、「これくらいなら食べてみようかな…」と気分が変わることも多いです。
何で食べないの!とイライラ、子どもも大泣き…が続くより、まずはほんのちょっぴりでも食べられればOK!
食べられた時は、思い切り褒めてあげましょう。
おとな「好き嫌いしたら強くなれないよ。食べて!」
こども「イヤーーー!(大泣き)」
おとな「そうしたら、今日はこれだけ食べてみようか?」(ほんのちょっとだけ盛り付ける)
こども「(このくらいなら食べてもいいかも??)」
できれば好き嫌い少なく色々なものを食べてほしいと思っても、見た目で食べなかったり、一回口にしたときに美味しくないと感じていたり、そもそもその食べ物を食べる
気分になっていなかったりすると、「イヤー!」と言って顔を背け、頑なに食べない…というシーンは食事中によくあること。
そんな時は、思い切ってほんの少ししか盛り付けないというのもひとつの手です。
小指の先くらいの量でも大丈夫。そのくらいの量なら、「これくらいなら食べてみようかな…」と気分が変わることも多いです。
何で食べないの!とイライラ、子どもも大泣き…が続くより、まずはほんのちょっぴりでも食べられればOK!
食べられた時は、思い切り褒めてあげましょう。
記事の執筆者
保育園、学童保育施設などで、20年以上保育士として働いています。
保育園では、主に乳児クラスを担当していました。
2023年4月からは、カナダに1年間保育留学をする予定です。
保育園では、主に乳児クラスを担当していました。
2023年4月からは、カナダに1年間保育留学をする予定です。
閲覧数・いいね数
閲覧数
927
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
・特にありません
「 好き嫌い」に関連する記事
2022/08/25
対象 2歳~
2022/03/10
対象 5歳~
2023/03/16
対象 3歳~
2023/04/13
対象 2歳~
2023/10/07
対象 1歳~
2023/04/11
対象 4歳~
\「好き嫌い」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
