子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
ぽんちんぱん
最終更新:2023.02.17
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
次々出てくる美味しそうなパンと顔がとてもかわいい絵本。「ぱんぱん食パンぽんちんぱん」というリズミカルな音が読んでいる側も子どもも楽しい一冊です!
ちぎると可愛い顔が出てきます!
パンがたくさん出てくるので、食べたことがあるパンもあるかも…?
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

食べたことあるね
子どもと一緒に「ぱんぱん食パンぽんちんぱん」「ちぎちぎぱっぱでぽんちんぱん」のリズムを楽しみましょう!
低月齢の子にはゆっくり読んだり、繰り返し読んだりして1ページ1ページを楽しめるようにしましょう。
いろいろな種類のパンが出てくるので、食べたことのあるパンがあったら「これ知ってる?」「見たことあるね」「食べたことあるね」と聞いたり、「美味しそうだね」と声かけをしたりしてコミュニケーションも楽しめます。
子どもが喜んでいるページがあれば、特にゆっくり絵を見せたり、「これ好き?」などなんでもいいので声をかけて、一緒に絵本を見ることを楽しめるといいですね!
低月齢の子にはゆっくり読んだり、繰り返し読んだりして1ページ1ページを楽しめるようにしましょう。
いろいろな種類のパンが出てくるので、食べたことのあるパンがあったら「これ知ってる?」「見たことあるね」「食べたことあるね」と聞いたり、「美味しそうだね」と声かけをしたりしてコミュニケーションも楽しめます。
子どもが喜んでいるページがあれば、特にゆっくり絵を見せたり、「これ好き?」などなんでもいいので声をかけて、一緒に絵本を見ることを楽しめるといいですね!
記事の執筆者
はじめまして。ナナと申します。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
元幼稚園教諭・現役保育士で一児の母です!
保育歴は9年目で、乳児から幼児まで経験があります。
また、大学時代にはグループホームでアルバイトしていた経験もあり、知的に遅れのある子とも関わっていました。
卒業論文で子どもへの声かけをテーマにしたこともあり、声かけについては日々試行錯誤しながら保育や育児に活かしています。
様々な経験を活かして、子どもとの関わり方について発信していけたらと思っています。
少しでもお役に立てたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1154
いいね
1
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
作:柿木原 政広
出版社:福音館書店
出版社:福音館書店
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-7 教育方針で夫婦間の意見が合わない。話し合いが出来ない。 2025/5/16 最新話
#2-6 子どもの優柔不断に寄り添うには?性格形成のポイントと声かけ例 2025/5/9
#2-5 0歳児が母乳やミルクをあんまり飲んでくれない。2025/5/2
#2-4 0歳児の寝かしつけはリフレーミングで育児ストレスをやわらげよう!2025/4/25
#2-3 育休を“休暇”と勘違い?育児を支えるための正しい育休の取り方とは2025/4/18
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

児発・放デイ!事業所の紹介トップ
