子どもへの肯定的な声かけ・言葉がけが1000パターン以上。シーン別の声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【2歳・3歳】子どもがドライヤーを嫌がる、逃げる時の対処法
最終更新:2024.04.09
記事の目次
サマリー
お風呂上り、髪を乾かそうとしたら子どもが嫌がってしまう、逃げられてしまう。という事は多々あります。この記事では、ドライヤーの前でじっと座っていられない子どもの注意を惹きつけて、上手く髪を乾かす方法について説明しています。
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
お風呂から出て髪の毛を乾かして欲しいとき、子どもが他のことをして困ってしまうことがありますよね。
髪の毛を乾かしてもらう時間というのは、子どもにとっては時間を持て余してしまう時間です。確かに何もせずにじっとしているのは退屈ですね。
ここで動画を見せてしまうことは簡単なのですが、ことあるごとに毎回動画を見せることには、抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
そこで我が家では、子どもの髪の毛を乾かす時間をやりたいことをやれる時間にしています。
例えば、絵本を読むこと。
これからの寒い季節、大人は子どもが風邪をひかないように子どもの髪を乾かしながら、子どもは自分の読みたい絵本を読むことができるように対応します。
広告部分
こんな「声かけ」がおすすめ!
まだ乾かしたくないんだね。絵本持ってきていいよ!見ながら乾かそう!何の絵本がいい
【親の聞き方:話を広げる】
「◯◯ちゃーん、髪の毛乾かすよー!」
【子の対応】
「えー、まだ乾かしたくないー。」
【親の聞き方:おうむ返し】
「まだ乾かしたくないんだね。絵本持ってきていいよ!見ながら乾かそう!何の絵本がいい??」
絵本を読む他にもこんな対策もあります。
■好きな玩具
絵本だけでなく、玩具なども良いと思います。
年齢にも寄りますが、パズルなどの手先を使う遊びなどは、少し時間を稼げることが多いです。
「ドライヤーとパズル、どっちが早いかな?」
■ドライヤーの後のご褒美
頑張ってドライヤーをした後に、ご褒美にジュースを飲んだりしてもいいと思います。
「ドライヤーが終わったら、冷たいジュース飲もうね!!」
「頑張った後に、ジュースが待ってるよ!」
■お手伝いをお願いする
ドライヤーを自分でやる子もいるかと思いますが、2-3歳くらいだと、まだママ・パパが乾かしてあげているケースが多いのではないでしょうか。
もし子どもがじっと座っていられないのであれば、お手伝いをお願いするのも一つの手です。
「〇〇〇〇ちゃん、ドライヤー一緒にやってくれる?」
「お手伝いがお願いしたいんだ!」
「◯◯ちゃーん、髪の毛乾かすよー!」
【子の対応】
「えー、まだ乾かしたくないー。」
【親の聞き方:おうむ返し】
「まだ乾かしたくないんだね。絵本持ってきていいよ!見ながら乾かそう!何の絵本がいい??」
絵本を読む他にもこんな対策もあります。
■好きな玩具
絵本だけでなく、玩具なども良いと思います。
年齢にも寄りますが、パズルなどの手先を使う遊びなどは、少し時間を稼げることが多いです。
「ドライヤーとパズル、どっちが早いかな?」
■ドライヤーの後のご褒美
頑張ってドライヤーをした後に、ご褒美にジュースを飲んだりしてもいいと思います。
「ドライヤーが終わったら、冷たいジュース飲もうね!!」
「頑張った後に、ジュースが待ってるよ!」
■お手伝いをお願いする
ドライヤーを自分でやる子もいるかと思いますが、2-3歳くらいだと、まだママ・パパが乾かしてあげているケースが多いのではないでしょうか。
もし子どもがじっと座っていられないのであれば、お手伝いをお願いするのも一つの手です。
「〇〇〇〇ちゃん、ドライヤー一緒にやってくれる?」
「お手伝いがお願いしたいんだ!」
閲覧数・いいね数
閲覧数
1767
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!
お役立ちコンテンツ
「 お風呂」に関連する記事
2023/06/27
対象 1歳~
2023/03/01
対象 3歳~
2022/06/03
対象 3歳~
2023/09/18
対象 2歳~
2022/08/30
対象 3歳~
2023/09/08
対象 1歳~
\「お風呂」に関する記事をもっと見る!/
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
#40 子どもが次の行動をしてくれず、何をするにも時間がかかる。2025/1/17 最新話
#39 被害者意識?子どもが「されたこと」ばかり強調する時はどうすればいい?2025/1/10
#38 子どもの食べるのが遅い。食パン1枚を食べるのに30分かかる。2025/1/3
#37 子どもの寝かしつけが大変!トントンしなくても眠れる方法とは?2024/12/27
#36 過集中とは?子どもが動画に集中し過ぎて、話しかけても聞こえない。2024/12/20
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!