子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【考える力・語彙力がつく】しりとり
最終更新:2022.06.01
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
我が家はよく車でしりとりをします。
うちのパパが意地悪なんです。いつも同じ言葉で終わる言葉を出してきます。
なのでいつもパパvsママ子どもたちで戦っています。
「これは子どもは分からないかな?」と思うような言葉でも、その言葉に触れる機会を作ることで語彙力の発展や知的好奇心を高めるきっかけとなります。
また、同じ言葉から始まる単語(例えば「か」など)ばかり考える機会を作ることで、しりとり勝負に勝ちたい子どもは、一生懸命考えます。遊びの中で考える力をつけることで、大きくなった時に本当に必要な場面でも、その考える力は発揮されることとなります。
広告部分

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

【普通のしりとり】
「しりとりのり!」
子「りす」
パパ「すいか」
子「からす」
パパ「スリランカ」←容赦なく子供の知らないことも言う。
子「何それ!」
ママ「国よ。覚えておいて。次の時やり返せるよ」
子「カメラ」
ずっと続いていきます。
途中、子どもが投げ出しそうになったりすることもしばしば。
そんな時はママが答えます。
【テーマしばり しりとり】
テーマは何でもいいです。我が家はよポケモンのキャラクター名、技名でやってます。
子「リザード」
パパ「ドンガラス」
子「スターミー」
パパ「みずでっぽう」
最後はよくみんなで考えて検索することが多いです。
「しりとりのり!」
子「りす」
パパ「すいか」
子「からす」
パパ「スリランカ」←容赦なく子供の知らないことも言う。
子「何それ!」
ママ「国よ。覚えておいて。次の時やり返せるよ」
子「カメラ」
ずっと続いていきます。
途中、子どもが投げ出しそうになったりすることもしばしば。
そんな時はママが答えます。
【テーマしばり しりとり】
テーマは何でもいいです。我が家はよポケモンのキャラクター名、技名でやってます。
子「リザード」
パパ「ドンガラス」
子「スターミー」
パパ「みずでっぽう」
最後はよくみんなで考えて検索することが多いです。
材料:
いじわるなパパ
あそびかた・作り方
閲覧数・いいね数
閲覧数
763
いいね
2
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 言葉」に関連する記事
2023/05/25
対象 6歳~
2023/05/03
対象 4歳~
2023/02/27
対象 5歳~
2023/10/07
対象 4歳~
2023/03/11
対象 4歳~
2023/07/10
対象 6歳~
\「言葉」に関する記事をもっと見る!/

Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
