子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【考える力・語彙力がつく】しりとり
ホームへ トップページ
 > 
言葉
 > 
【考える力・語彙力がつく】しりとり
ホームへ トップページ
 > 
あそびと声かけ
 > 
【考える力・語彙力がつく】しりとり

【考える力・語彙力がつく】しりとり

最終更新:2022.06.01

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして、ユズキと申します。小学生2人の母をしています。
作業療法士とはリハビリの仕事です。身体の不自由な方へのアプローチはもちろん、精神疾患や発達障害の分野でも活躍できる職業です。
小児発達については専門的に勉強しています。
精神科の作業療法はモンテッソーリ教育に近い考えがあります。

そのため、子ども達は上の子はモンテッソーリ教育を。下の子は自然派教育を。
それぞれの性格に合った環境で小児教育に取り組んできました。

プレイリストでは子どもとの関わり方について発信していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

我が家はよく車でしりとりをします。
うちのパパが意地悪なんです。いつも同じ言葉で終わる言葉を出してきます。
なのでいつもパパvsママ子どもたちで戦っています。

「これは子どもは分からないかな?」と思うような言葉でも、その言葉に触れる機会を作ることで語彙力の発展や知的好奇心を高めるきっかけとなります。
また、同じ言葉から始まる単語(例えば「か」など)ばかり考える機会を作ることで、しりとり勝負に勝ちたい子どもは、一生懸命考えます。遊びの中で考える力をつけることで、大きくなった時に本当に必要な場面でも、その考える力は発揮されることとなります。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

あそびの可能性が広がる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
【普通のしりとり】
「しりとりのり!」
子「りす」
パパ「すいか」
子「からす」
パパ「スリランカ」←容赦なく子供の知らないことも言う。
子「何それ!」
ママ「国よ。覚えておいて。次の時やり返せるよ」
子「カメラ」
ずっと続いていきます。

途中、子どもが投げ出しそうになったりすることもしばしば。
そんな時はママが答えます。

【テーマしばり しりとり】
テーマは何でもいいです。我が家はよポケモンのキャラクター名、技名でやってます。
子「リザード」
パパ「ドンガラス」
子「スターミー」
パパ「みずでっぽう」

最後はよくみんなで考えて検索することが多いです。

材料:

いじわるなパパ






2023/05/25 対象 6歳~

2023/05/03 対象 4歳~

2023/02/27 対象 5歳~

2023/10/07 対象 4歳~

2023/03/11 対象 4歳~

2023/07/10 対象 6歳~

\「言葉」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口