子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
クリスマスの本「クリスマスってなあに」サンタクロースもトナカイもでてきません
最終更新:2023.11.07
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
クリスマスって何の日か説明できますか?
クリスマスは多くの国で祝われていますが、祝い方はその国によって、地方や宗教によって違います。
日本ではサンタクロースがプレゼントを持ってきてクリスマスケーキを食べるというイメージが一般的ですが、オーストラリアではサンタさんがサーフィンでやってきたりします。
クリスマスのごちそうも国によってさまざまです。ポーランドではチキンやターキーやハムの代わりに、鯉がごちそうとして登場するそうですよ。
知らないことがたくさんあって、世界のクリスマスについてもっといろいろと知りたくなってきますね!
賑やかなお祭りのようなクリスマスもありますが、教会に行ってキリストの誕生を祝うミサに参加して厳かに過ごす、そんなクリスマスがあることも子どもたちにお話ししてあげるといいですね。
「クリスマスってなあに」はキリスト誕生の物語です。
サンタクロースもトナカイも出てきません。プレゼントを食べたりご馳走を食べたりする話でもないのです。
それまでのクリスマスとは全く違ったクリスマスを描くこの本は、世界の様々な国に想いを馳せるきっかけになるでしょう。
特にキリスト教徒ではなくても、ブルーナの極限まで単純化された美しいデザインのイラストと、わかりやすい文章がクリスマス気分がもりあがります。
クリスマスという言葉で世界と繋がってみませんか?
絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

クリスマスって誰かの誕生日なんだけど、知ってる?
絵本を読む前にちょっと一言声をかけると、お話に対しての集中度があがります
「クリスマスって、どんな日?」
子どもたちに聞いてみると、サンタさんやトナカイ、クリスマスツリーにクリスマスケーキ……楽しい話をたくさん聞かせてくれます。
「クリスマスって誰かの誕生日なんだけど、知ってる?」
今度は首をかしげたり、「あ、うちのお姉ちゃんの誕生日だよ」なんて声も聞こえてきます。
「これから読むお話に、答えがあるから聞いてみてね」
まだ「うちのおじいちゃんも12月生まれだよ」なんて言っている子もいますが、クリスマス物語を聞く準備ができたようですね。
「クリスマスって、どんな日?」
子どもたちに聞いてみると、サンタさんやトナカイ、クリスマスツリーにクリスマスケーキ……楽しい話をたくさん聞かせてくれます。
「クリスマスって誰かの誕生日なんだけど、知ってる?」
今度は首をかしげたり、「あ、うちのお姉ちゃんの誕生日だよ」なんて声も聞こえてきます。
「これから読むお話に、答えがあるから聞いてみてね」
まだ「うちのおじいちゃんも12月生まれだよ」なんて言っている子もいますが、クリスマス物語を聞く準備ができたようですね。
記事の執筆者
小学生の息子と中学生の娘の母です。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
保育資格、幼稚園教諭免許を持っています。
子ども英会話教室講師を経て、個別指導教室で園児さんから高校生まで、いろいろな発達段階のお子さまの学びに携わっております。
閲覧数・いいね数
閲覧数
845
いいね
4
お役立ちコンテンツ
参考・外部リンク
「 クリスマス」に関連する記事
2023/11/07
対象 4歳~
2023/11/23
対象 1歳~
2023/12/11
対象 3歳~
2024/11/06
対象 3歳~
2023/12/17
対象 4歳~
2024/12/20
対象 3歳~
\「クリスマス」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
- クリスマス ( 17 )
-
異文化交流 ( 1 )
-
国際理解 ( 1 )
-
ブルーナ ( 1 )
- 由来 ( 2 )
-
海外のクリスマス ( 1 )
-
聖書物語 ( 1 )
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3 最新話
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
