子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
絵本『ぼくびょうきじゃないよ』子どもが風邪でお休みのときにおススメです
最終更新:2023.12.13
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子どもが楽しみにしていたイベントの前日に限って風邪を引いてしまうこと、おそらく多くの方が経験されているのではないでしょうか。
そんな経験をされたママ・パパ達に向けて、イベント前日に風邪を引いてしまった子どもの気持ちを描いた絵本『ぼくびょうきじゃないよ』をご紹介します。
この絵本の主人公は、楽しみにしていた釣りの前日に具合が悪くなってしまいます。
咳がでて、熱もでて、なんだか呼吸もひゅうひゅうします。
どうしても明日釣りに行きたい主人公は、寝かせようとしてくるお母さんに対して、「ぼく病気じゃないよ!」と怒って言い張ります。
「明日釣りに行けるよね?」と尋ねますが、お母さんは「さぁねぇ…」と難しい顔をします。
「明日の朝までに絶対治さなくちゃ・・・」と、どうしても風邪を治したい子どもの焦る気持ちが伝わってきます。
絵本を通して、子どもたちの気持ちに共感し、一緒に風邪を治すための工夫や対策を考える楽しい時間を過ごしてみては如何でしょうか。
広告部分

絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

くませんせいの、くましきうがいがいいんだって
「咳が出たときや、のどが痛い時は、くませんせいの、くましきうがいがいいんだって」
「くちゅくちゅぺっ、じゃダメなんだって」
「ゴロゴロ ガラガラ ガラッパチ。
ガラゴロ ガラゴロ ゴロッパチ。
クチュクチュ ペッペの クマッパチ!」
「これを3回やったら、早く治るよ」
「ほうら、いい子に寝てようね。くませんせいが来てくれるといいね」
行事の前の日などは、
「明日風邪ひかないように、くましきうがい、しようね」
と声をかけて一緒にうがいをしてみましょう。
「うがいしなさい!」
「寝なさい!」
と叱るよりも、ずいぶんスムーズに取り組んでくれると思いますよ。
「くちゅくちゅぺっ、じゃダメなんだって」
「ゴロゴロ ガラガラ ガラッパチ。
ガラゴロ ガラゴロ ゴロッパチ。
クチュクチュ ペッペの クマッパチ!」
「これを3回やったら、早く治るよ」
「ほうら、いい子に寝てようね。くませんせいが来てくれるといいね」
行事の前の日などは、
「明日風邪ひかないように、くましきうがい、しようね」
と声をかけて一緒にうがいをしてみましょう。
「うがいしなさい!」
「寝なさい!」
と叱るよりも、ずいぶんスムーズに取り組んでくれると思いますよ。
記事の執筆者
・大学、大学院で発達心理学と臨床心理学を修了
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
・認定心理士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得
・医療と教育分野に10年以上従事する現役心理士
・子どもから高齢者までの幅広い臨床経験
・厚生労働省認可のもと公認心理師実習指導者として後進に育成にあたる
【職務経歴】
・教育委員会の教育相談
・国立、大学病院等の精神科、心療内科、神経科、児童精神科
・製薬会社の治験(新薬開発)における心理評価
【職務経歴】
・心理学の専門的知識
・心理相談、カウンセリング、心理療法、プレイセラピー
・心理検査(発達/知能/性格/認知/うつ/不安等)
・研究論文執筆や学会発表
・心理実習生の指導
・大学や研修会での講師
・Podcastラジオパーソナリティ
閲覧数・いいね数
閲覧数
631
いいね
3
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『ぼくびょうきじゃないよ』
参考・外部リンク
「 うがい」に関連する記事
2022/03/06
対象 3歳~
2023/02/28
対象 3歳~
2023/02/27
対象 4歳~
2023/02/12
対象 3歳~
2023/12/13
対象 3歳~
\「うがい」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#2-1 シーズン2はじまります!出産前に夫婦で意識するべきことは?2025/4/4 最新話
#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
