子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【絵本】恐竜は好きだけど化石にピンとこない子ども向け「化石のよぶ声がきこえる」
最終更新:2023.09.08
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
我が子は恐竜が大好きなのですが、博物館で化石の模型を見ても…反応がイマイチでした。
せっかく連れて行ったのに、一体なぜ興味を持ってもらえなかったのか。。。
そんな時この絵本に出会い(テレビ番組の影響もありますが)、
恐竜の化石や発掘することにも興味がわいてきたようなので、紹介させて頂きます。
絵本は、現在も活躍しているウエンディー・ロスボーダさんが、どうやって天才恐竜ハンターと呼ばれるようになったのか、その子どものころからの様子を絵本にした物語です。
日本で現在、古生物学者として活躍されている方の対談ものっていて、こんな仕事、研究があるのかと一歩踏み込んだ知識になりそうです。
恐竜が好きなお子さんと、その興味関心を発展させてあげたいママ・パパにおすすめです!
こんな「声かけ」がおすすめ!

今もこうやって恐竜の化石が発掘されているんだね!
「今もこうやって恐竜の化石が発掘されているんだね!」
「小さな化石をつなぎ合わせて、大きな恐竜の形にするのは大変な作業だね!」
「化石の発掘にはたくさんの人、たくさんの時間が必要なんだね」
「こんなお仕事をしている人がいるんだね」
子どもがどんなところに興味を示しているか、様子を見ながら知識を広げられるような声掛けができると良いですよね。
大昔の幻の生き物というだけでなく、現在も実際に発掘、研究がされていることを知ると恐竜好きな子の興味の幅が広がるかもしれません。
「小さな化石をつなぎ合わせて、大きな恐竜の形にするのは大変な作業だね!」
「化石の発掘にはたくさんの人、たくさんの時間が必要なんだね」
「こんなお仕事をしている人がいるんだね」
子どもがどんなところに興味を示しているか、様子を見ながら知識を広げられるような声掛けができると良いですよね。
大昔の幻の生き物というだけでなく、現在も実際に発掘、研究がされていることを知ると恐竜好きな子の興味の幅が広がるかもしれません。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
597
いいね
3
お役立ちコンテンツ
材料:
絵本『化石のよぶ声がきこえる』
参考・外部リンク
作:へレイン・ベッカー
絵:サンドラ・デュメイ
訳・監修:木村 由莉
出版:くもん出版
絵:サンドラ・デュメイ
訳・監修:木村 由莉
出版:くもん出版
「 絵本」に関連する記事
2023/05/15
対象 3歳~
2023/07/28
対象 3歳~
2023/09/25
対象 0歳~
2023/10/23
対象 0歳~
2025/04/21
対象 2歳~
2024/10/31
対象 3歳~
\「絵本」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29 最新話
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
#2-14 5分に1回ケンカする3兄弟はどうすればいい? 2025/7/4
#2-13 「ご飯残したらおやつあげないよ?」交換条件と内発的動機付 2025/6/27
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
