子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
毎日のルーティン(習慣化)が身につかなくて疲れた時の為の、プチお手紙作戦
最終更新:2023.07.27
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
我が家では、日々
「歯磨きした?」
「あっ、、今から」
こんな会話が繰り返されています。
毎日同じことを言ってばかり(泣)
どうしてルーティン化されないの?
子どもってこんなもの?
いろいろな方法を試してもなかなか指示が通らない!
ぐったりして泣きたくなります。。
毎日毎日同じことを言いたくない!!
ママの声・周波数は都合よく聞こえないようになっている??
うちでは、しばしば付箋をつかって文字で伝えています。
ちょっと可愛い付箋を使うことで、子ども視点では少しマイルドに伝わるようです。
お勧めなので、是非試してみてください。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

ごはんをたべたら、歯をみがこうね。ピカピカの歯かっこいいよ☆
同じフレーズの声かけ、繰り返すうちに言い方がきつくなってきませんか?
おうちにいる時は、付箋を使って簡単なお手紙を渡してみることにしました。
口にだすとトゲトゲしてくる指示ワードも、文字で伝えると優しさをプラスしやすいです。
「ごはんをたべたら、歯をみがこうね。ピカピカの歯かっこいいよ☆」
「あと30分でゲーム終わりだね。タイマーがなったらママに教えて~」
指示のお手紙ばかりだと、付箋を渡されたときにイヤになるので褒め褒めお手紙も書きましょう。
「ごはん、きれいに食べたね。ママうれしいよ♪」
「さっきはパパの皿もかだづけてくれてありがとう」
絵を加えたり、シールを貼ったり、文字の色を変えてみたり、ママがイライラしないよう気軽に楽しんで書けたらいいですね。
【プチお手紙作戦】こんな方法もとりいれてみてはいかがでしょうか。
おうちにいる時は、付箋を使って簡単なお手紙を渡してみることにしました。
口にだすとトゲトゲしてくる指示ワードも、文字で伝えると優しさをプラスしやすいです。
「ごはんをたべたら、歯をみがこうね。ピカピカの歯かっこいいよ☆」
「あと30分でゲーム終わりだね。タイマーがなったらママに教えて~」
指示のお手紙ばかりだと、付箋を渡されたときにイヤになるので褒め褒めお手紙も書きましょう。
「ごはん、きれいに食べたね。ママうれしいよ♪」
「さっきはパパの皿もかだづけてくれてありがとう」
絵を加えたり、シールを貼ったり、文字の色を変えてみたり、ママがイライラしないよう気軽に楽しんで書けたらいいですね。
【プチお手紙作戦】こんな方法もとりいれてみてはいかがでしょうか。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1059
いいね
6
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
「 指示が通らない」に関連する記事
2023/09/15
対象 6歳~
2023/03/02
対象 3歳~
2023/07/27
対象 4歳~
2023/09/28
対象 6歳~
2023/04/19
対象 3歳~
2024/04/13
対象 4歳~
\「指示が通らない」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
