子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
【声かけ】呼ばれても返事を出来ない子どもには、こんなアプローチ方法
最終更新:2022.03.11
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
子供に呼びかけても返事をしない時に「返事しなさい!」と怒り気味で注意した経験はありませんか。
社会人生活をしていると、同僚や友人をあからさまに無視するという機会は殆どないですよね。
なので子どもが全く反応してくれないとビックリしますし、感情的になってしまうのは普通の事だと思います。
最初は子どもが熱中・集中しているものを認めて、会話を始め、アイスブレイクを図ります。
パパ・ママがどう感じるのかを伝えてなぜ返事が大事なのか説明します。
広告部分

こんな「声かけ」がおすすめ!

○○は凄く集中しているんだね!何をしているんだい?
大体返事をしてくれない時は、何か他の事に熱中・集中していることが多いと思います。そんな時はその集中力を認めてあげてください。
「○○は凄く集中しているんだね!何をしているんだい?」
「へぇー面白いことをしているね。パパ・ママにも教えてくれる?」
そして、ママやパパと話をする心の準備が出来た状態で本題に入るようにします。
「もうすぐ××が始まるよ、そろそろ行こうか!」
「返事をしてくれないと少し寂しいな。〇〇が返事をしてくれると、パパとママは嬉しくなるんだよ。」
「○○は凄く集中しているんだね!何をしているんだい?」
「へぇー面白いことをしているね。パパ・ママにも教えてくれる?」
そして、ママやパパと話をする心の準備が出来た状態で本題に入るようにします。
「もうすぐ××が始まるよ、そろそろ行こうか!」
「返事をしてくれないと少し寂しいな。〇〇が返事をしてくれると、パパとママは嬉しくなるんだよ。」
記事の執筆者
playListの管理人をしているはじめるパパです!
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
怪獣?妖精?のような2人の子供を育てています。
子供と一緒にいる時間を、少しでも「ラクで笑顔」にしたい!!
という思いで運営しています。
閲覧数・いいね数
閲覧数
982
いいね
4
こんなお子さんにおすすめ!



お役立ちコンテンツ
材料:
特になし
「 指示が通らない」に関連する記事
2023/09/15
対象 6歳~
2023/07/27
対象 4歳~
2023/03/02
対象 3歳~
2023/09/28
対象 6歳~
2023/04/19
対象 3歳~
2024/04/13
対象 4歳~
\「指示が通らない」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast番組「コドモトハナス」
「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -

#50 挨拶や人前での発表が凄く苦手な子供はどうサポートすればいい?2025/3/28 最新話
#49 病院を嫌がって泣きわめいて周囲に迷惑をかけてしまう時はどうすればいい?2025/3/21
#48 工作中に怒り大爆発!感情コントロールはどのように身に付けさせればいい?2025/3/14
#47 怒られても反省しない?子どもの発達特性を理解し、親ができる対応策とは 2025/3/7
#46 子どもを他の子と比べてしまう 「べき思考」に気づいてラクになる方法 2025/2/28
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!

事業所の紹介サイト
