子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
♪どんな色が好き?ピンク色は女の子の色?!
最終更新:2023.07.10
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
♪どんな色が好き?アオ!青い色が好き、一番先になくなるよ~青いクレヨン♪
子どもが小さいころよく歌った『どんないろがすき?』ご存じの方も多いのでは。
どんな色が好きか、そうそれは自由です。
しかし息子が、ピンク色のTシャツは女の子っぽいと嫌がりました。青色が好きなのはもちろんいいけど、ピンク色を好きな男の子を否定して欲しくないなと思いました。
こんな「声かけ」がおすすめ!

○○選手もピンク色のリストバンドしてるよ、かっこいいね
最近は、制服のスラックスを男女共に選べる学校が増えてきました。子育てにおいても、女の子だから男の子だからという言葉を使うことは難しくなっていると思います。
しかし、女の子が好きなおもちゃはピンク色が多く使われ、持ち物の色も男の子は青色が多い。子どもがピンク色を女の子の色と刷り込まれるのは自然なことかもしれません。
多様な意見があるなかで、身近な色に関しては男女関係なく好きな色は好き、それだけでいいのではないか、わたしは息子に「自由でいいじゃない」と伝えています。
息子の好きな男性スポーツ選手がピンク色を身に着けていたので「○○選手もピンク色のリストバンドしてるよ、かっこいいね」と話しています。
♪どんな色が好き?
おじいちゃんおばあちゃん等いろんな人に聞いてみて、身近な色から男女は関係なく、人は一人ずついろんな価値観があることを理解出来たらいいなと考えています。
しかし、女の子が好きなおもちゃはピンク色が多く使われ、持ち物の色も男の子は青色が多い。子どもがピンク色を女の子の色と刷り込まれるのは自然なことかもしれません。
多様な意見があるなかで、身近な色に関しては男女関係なく好きな色は好き、それだけでいいのではないか、わたしは息子に「自由でいいじゃない」と伝えています。
息子の好きな男性スポーツ選手がピンク色を身に着けていたので「○○選手もピンク色のリストバンドしてるよ、かっこいいね」と話しています。
♪どんな色が好き?
おじいちゃんおばあちゃん等いろんな人に聞いてみて、身近な色から男女は関係なく、人は一人ずついろんな価値観があることを理解出来たらいいなと考えています。
記事の執筆者
小学生男子の母。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
森のようちえん・モンテッソーリ幼稚園を経験。現在も試行錯誤と反省を繰り返しながら子育て奮闘中!。◕‿◕。
閲覧数・いいね数
閲覧数
1278
いいね
1
お役立ちコンテンツ
「 人間関係」に関連する記事
2024/11/15
対象 4歳~
2024/07/01
対象 10歳~
2024/11/15
対象 3歳~
2023/01/04
対象 4歳~
2023/05/16
対象 4歳~
2023/03/30
対象 3歳~
\「人間関係」に関する記事をもっと見る!/

Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17 最新話
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
