子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
いそがしいよる
ホームへ トップページ
 > 
絵本
 > 
いそがしいよる
ホームへ トップページ
 > 
絵本と声かけ
 > 
いそがしいよる

いそがしいよる

最終更新:2023.07.01

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

はじめまして、まめぐっかと申します。
小学生の男の子ママです。
息子は、予定日より4ヶ月早い23週で生まれたNICU卒業生。
発達に凸凹があり、ほんの少し支援が必要です。
現在は、学校と学校以外の居場所で過ごすことを選択したホームスクーラーです。
私自身、専門的な資格や知識はありませんが、子育て中のお父さん、お母さんと同じ目線で、日々の声かけや、「笑顔になったよ!」っていうような寄り添い方について発信していきたいと思います。
“今も、これからも、あなたはあなたのままでいい”
そんな気持ちを大切にしながら見守っています。よろしくお願い致します。
もっと見る

声かけのシーン(背景・導入)

なんておほしさんがきれいなんだろう

星の綺麗な夜
夜空を見上げていたばばばあちゃん

おほしさんはピカピカひかってみがきたてのガラスのかけらみたいです。

このままうちのなかにいるのはもったいないと、ゆり椅子を外に持ち出しました。

まるでわたしがそらをうごかしているみたいだね

なんておちゃめなばばばあちゃん

こんどはおつきさまをみつけたばばばあちゃん

そうだ、ここでねちゃおう

さっそく家の中からベッドを引き摺り出してきて
そのあともお茶を持ってきたり、テーブルを持ってきたり
レンジに冷蔵庫、思いついたものは次から次にうちのものぜんぶ持ち出してしまいます。

そうだ、あめがふってきたらたいへんじゃないか。

結局、テントを張ってぐうぐうねてしまいました。

おほしさまのことなどすっかりわすれて。



絵本がもっと面白くなる!!
おすすめの声かけ

お気に入り登録
夜空ってとても綺麗だからママ好き。今日は1番キラキラした星をさがしてみない?
眠れない夜。みんなが寝静まり
何をするでもなく1人星空を見上げる夜。
子どものころ、空を見上げてはなんだかワクワクしたのを思い出します。

1番輝いているお星様さがしをして、星と星を繋いでお絵描きをしたり、
空に浮かぶ月を見ては、うさぎの世界を想像したり、お星さまになったペットの事を思い出し、会いたくなって涙したり、そんな記憶がよみがえってきます。

夜の景色って幻想的で、まるで時間が止まったみたい。
なんだか自然に溶け込んだように心地よいんです。

おほしさんはピカピカひかって、みがきたてのガラスのかけらみたいでした。

この絵本は星空の描写がとても美しく、真っ暗闇に星が空いっぱいに輝く情景が目に浮かびます。

今となっては照明や電子機器の普及で街は眠らなくなりました。
何十年、何百年とほんとうは変わらずにあった星空。
本当はもっとたくさんの星が輝いているのに見えなくなってしまっているのかな、と少し寂しくも思います。

なかなか寝なくてイライラする夜ですが、今日は“ま、いっか”って
星空を一緒に眺めて、眠れない夜をお楽しみの夜に変えてもいいのかもしれませんね。

はじめまして、まめぐっかと申します。
小学生の男の子ママです。
息子は、予定日より4ヶ月早い23週で生まれたNICU卒業生。
発達に凸凹があり、ほんの少し支援が必要です。
現在は、学校と学校以外の居場所で過ごすことを選択したホームスクーラーです。
私自身、専門的な資格や知識はありませんが、子育て中のお父さん、お母さんと同じ目線で、日々の声かけや、「笑顔になったよ!」っていうような寄り添い方について発信していきたいと思います。
“今も、これからも、あなたはあなたのままでいい”
そんな気持ちを大切にしながら見守っています。よろしくお願い致します。

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

734

いいね いいねの数

2

お役立ちコンテンツ


参考・外部リンク

絵本『いそがしいよる』(さとうわきこ作・絵/福音館書店)





2023/05/15 対象 3歳~

2023/07/28 対象 3歳~

2023/09/25 対象 0歳~

2023/10/23 対象 0歳~

2025/04/21 対象 2歳~

2024/10/31 対象 3歳~

\「絵本」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索




気になるテーマをすぐチェック!



耳で子育て。気軽に学べる・共感できるPodcast、配信中!

コドモトハナス アイコン
コドモトハナス
-心理士とパパの子育て相談室-
ピンチ!子供が朝から癇癪(かんしゃく)。パートナーが協力的でない。仕事も子育ても中途半端。これって私だけ?

#2-19 塾通いがうまくいかない原因は?子どもと親の温度差に注意 2025/8/8
#2-18 小学生の片付けできない問題。片付けない理由と家庭でできる工夫 2025/8/1
#2-17 電子マネー世代の子どもへの「お金の教育」いつから?どうやって? 2025/7/25
#2-16 感情ってなに?子どもの「嬉しい」「悲しい」を引き出す親の接し方 2025/7/18
#2-15 【感覚過敏】歯磨きがどうしても 嫌いな子にはどうすればいい? 2025/7/11
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。

聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
お好きなサービスで聴けます
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram





3~5歳と楽しむおすすめ遊びアイデア


3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本


児発・放デイ!事業所の紹介トップ

事業所紹介サイト入口