子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ | あそびと声かけ | 絵本と声かけ |
0-2歳の声かけ | 3-5歳の声かけ | 小学生の声かけ |
魅力に心動かされても冷静な判断を!親子で学ぶ賢い買い物
最終更新:2023.05.29
記事の目次
記事の執筆者
もっと見る
声かけのシーン(背景・導入)
仲良しのお友だちが持っているものを「欲しい!かって!」と駄々をこねた時どうしていますか?私自身、お友だちが持っているものに魅力を感じるのは「欲しくなるよね」と共感できて、つい買ってしまいたくなることもありました。しかし、よく考えるとそんなに使わない物だったり、すぐ飽きてしまいそうだったり…
子どもの気持ちに共感しつつ、きちんと説明して子どもがどうして買わないのか理解できるように声をかけるようにしてみてはどうでしょうか。
こんな「声かけ」がおすすめ!

□□ちゃんが転んだら、○○ちゃんも転ぶ?
「お友だちが持っていて欲しくなったんだね」まずは共感します。
「これは本当に○○ちゃんが欲しいものなのかな」次に、落ち着いて考えさせます。この質問に子どもは「うん。買って欲しい!」と言いますよね。
どうしても「買って!」と言ってきかない時に、
「そしたら□□ちゃんがオバケのお洋服(好きではない物)着てたら○○ちゃんも同じものを着る?」
「そしたら□□ちゃんが転んだら、○○ちゃんも転ぶ?」
と例えを出しながらきいてみます。これには子どもも「しない」「いやだ」と答えると思います。
最後に「お友だちのものが欲しくなるのはわかるけど、全部同じではないし、自分が本当に欲しいものを特別な時に買おうね」と子どもがわかるように説明します。
「これは本当に○○ちゃんが欲しいものなのかな」次に、落ち着いて考えさせます。この質問に子どもは「うん。買って欲しい!」と言いますよね。
どうしても「買って!」と言ってきかない時に、
「そしたら□□ちゃんがオバケのお洋服(好きではない物)着てたら○○ちゃんも同じものを着る?」
「そしたら□□ちゃんが転んだら、○○ちゃんも転ぶ?」
と例えを出しながらきいてみます。これには子どもも「しない」「いやだ」と答えると思います。
最後に「お友だちのものが欲しくなるのはわかるけど、全部同じではないし、自分が本当に欲しいものを特別な時に買おうね」と子どもがわかるように説明します。
記事の執筆者
幼稚園、保育園で勤務経験があり、子育て中の母親ライターです。
子どものことはお任せください。
子どものことはお任せください。
閲覧数・いいね数
閲覧数
751
いいね
2
お役立ちコンテンツ
「 人間関係」に関連する記事
2024/07/01
対象 10歳~
2024/11/15
対象 4歳~
2024/11/15
対象 3歳~
2023/01/04
対象 4歳~
2023/06/06
対象 3歳~
2023/05/04
対象 3歳~
\「人間関係」に関する記事をもっと見る!/

気になるテーマをすぐチェック!
Podcast「コドモトハナス」🎧✨
#2-29 ソーセージやお惣菜は好きなのに手料理を食べないのは何故? 2025/10/17 最新話
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-28 先回りの対策で防ぐ4歳児の不機嫌モード 2025/10/10
#2-27 ゲーム攻略本は読書のうち?子どもを読書好きにする為の親の接し方 2025/10/3
#2-26 非常識!?「当たり前」が通じないご家庭との付き合い方 2025/9/26
#2-25 「毒親」の世代間連鎖をとめるアンガーマネジメント実践法 2025/9/19
#2-24 「はいはい」で聞き流す夫に限界!家事育児の分担どうしてる? 2025/9/12
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
#2-23 夫が激甘なせい?子どもが挑戦と失敗を怖がるようになってしまった。 2025/9/5
#2-22 多すぎる周囲からのアドバイス。一体何を信じれば? 2025/8/29
#2-21 宿題そっちのけでYouTubeを見ている子どもにはどう声をかける? 2025/8/22
#2-20 やめてほしいけど止められない!部屋を滅茶苦茶にする1歳児への対応法 2025/8/15
子育ての数々の悩ましいシーンでどのようにコミュニケーションすればいいのか、2人の子を育てるはじめるパパと臨床心理士・公認心理師のこっこ先生が話をしていく番組です。
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
聞いた瞬間から使えます。おすすめ!
3~5歳が夢中になる!おすすめ絵本
児発・放デイ!事業所の紹介トップ
