子どもへの声かけレシピ集
playList | プレイリスト
困った時の声かけ あそびと声かけ 絵本と声かけ
0-2歳の声かけ 3-5歳の声かけ 小学生の声かけ
ホームへ トップページ
 > 
記事一覧
 > 
【3歳児向けスマホ・タブレットの健全な活用法】我が家での一例をご紹介
ホームへ トップページ
 > 
ゲーム・動画
 > 
【3歳児向けスマホ・タブレットの健全な活用法】我が家での一例をご紹介
ホームへ トップページ
 > 
困った時の声かけ
 > 
【3歳児向けスマホ・タブレットの健全な活用法】我が家での一例をご紹介

【3歳児向けスマホ・タブレットの健全な活用法】我が家での一例をご紹介

最終更新:2023.05.09

記事の目次

レシピ画像

記事の執筆者

声かけのシーン(背景・導入)

ほとんどのご家庭で、子供から、「スマホやタブレットで動画を見たい!」とせがまれているのではないでしょうか。
「視力が低下する、変な言葉を覚える」等々で子供達に動画を見せることに抵抗を覚える方が多いと思いますが、予めルール(他の投稿にもあるような予めの時間設定等)を行いつつ、親がさまざまなことを教える場として活用すれば健全な教育ツールとなりますので、その一例を紹介します(予めのルール設定については割愛します。)。


広告部分

湘南北部療育センター (藤沢市)

こんな「声かけ」がおすすめ!

お気に入り登録
健全な教育ツールとしてスマホ・タブレットを利用!
●会話ができるようになってきた頃
 子供の好きな動画をみながら、子供に質問を投げかけ会話のトレーニングを行う。
親「(指を指して)この子とこの子は何てお名前なの?」
子「こっちがアンパンマンで、こっちがバイキンマン」
親「どっちが好き?」
子「バイキンマン!」

●文字が読めるようになってきた頃
 インターネット等での検索方法を教える。
親「なんの動画見たいの?」
子「ポピープレイタイムみたい」
親「じゃあ、自分で探してみよう。ここ(YouTubeの検索フィールド)にポピープレイタイムっていれたら、動画がでてくるよ。自分でやってみて。」


※活用の仕方は様々ありますので子供の興味や発育等に合わせて工夫してください(ちなみに、私の子供は地図をみるのが好きだったので、Googleマップアプリを触らせてみたところ、47都道府県の場所を覚えてしまいました)。

記事の執筆者

閲覧数・いいね数

閲覧数 number of view

616

いいね いいねの数

3

こんなお子さんにおすすめ!

3~5歳 男の子 女の子

お役立ちコンテンツ





2023/07/27 対象 4歳~

2022/03/05 対象 3歳~

2024/02/16 対象 6歳~

2023/10/22 対象 7歳~

2023/11/28 対象 6歳~

2023/03/31 対象 3歳~

\「ゲーム・動画」に関する記事をもっと見る!/
もっと見る 検索






Playing recipe 遊びレシピ

Playing recipe 遊びレシピ



Podcast番組「コドモトハナス」

「コドモトハナス」
- 心理士とパパの子育て相談室 -
コドモトハナス アイコン
SNS更新中!
Instagramをフォローして最新情報をチェック!
link to instagram

事業所の紹介サイト

事業所紹介サイト入口